重要なお知らせ

 

閉じる

ホーム > 子育て・福祉・医療 > 健康・保健衛生 > 精神保健 > 指定の更新を受ける際の手続き

更新日:2025年4月1日

ここから本文です。

指定の更新を受ける際の手続き

 指定自立支援医療機関の指定は、指定を受けた日から起算して6年で、その効力を失います。指定を更新するには、6年毎に更新申請を行う必要があります。

1 提出書類

(1) 病院・診療所

 ① 指定自立支援医療機関(精神通院医療)指定更新申請書(様式3-(1))(Word:20KB)(PDF:47KB)

 ② 指定自立支援医療機関(精神通院医療)自己点検票(様式第1号)(Excel:30KB)、(PDF:181KB

(2) 薬局

 ① 指定自立支援医療機関(精神通院医療)指定更新申請書(様式3-(2))(Word:19KB)(PDF:45KB)

 ② 医療機関からの処方箋受付状況(別紙)(Word:18KB)(PDF:23KB)

 ③ 指定自立支援医療機関(精神通院医療)自己点検票(様式第2号)(Excel:29KB)(PDF:177KB)

(3) 指定訪問看護事業者等

 ① 指定自立支援医療機関(精神通院医療)指定更新申請書(様式3-(3))(Word:20KB)(PDF:50KB)

 ② 職員の定数(別紙)(Word:18KB)、(PDF(PDF:31KB)

 ③ 指定自立支援医療機関(精神通院医療)自己点検票(様式第3号)(Excel:29KB)(PDF:172KB)

2 自己点検(再掲)

 令和3(2021)年度から、自立支援医療機関の質の確保と給付の適正化を図ることを目的として、指定更新にあたり、各医療機関のみな様に自己点検票を用いた自己点検を実施していただくこととなりました。

 ・自己点検票(エクセル:62KB)(PDF:病院・診療所薬局指定訪問看護事業者等

 ・自立支援医療機関指導等実施要綱(PDF:47KB)

 ・自己点検票の提出について(お願い)(PDF:60KB)

 

3 提出期限

 原則として、指定有効期間の満了日が属する月の20日(当日消印有効)

 (例)指定有効期間が2026年8月31日までの場合、2026年8月20日(当日消印有効)までに提出

 ※ 更新対象の医療機関については、概ね指定有効期間の満了日の3か月前に更新案内を送付します。

  

4 提出先

 栃木県精神保健福祉センター

 〒329-1104 宇都宮市下岡本町2145-13

 

5 提出方法

(1) 持参

(2) 郵送

(3) 栃木県電子申請システム(オンライン提出)

     bn(外部サイトへリンク)

 

6 その他

  •  指定を受けた後に、変更届出書や休止等届出書(休止又は再開)を提出した場合でも、指定有効期間は指定を受けた日から起算して6年で変わりません。
  •  指定更新申請書では変更の届出を行うことはできません。指定を受けた事項に変更があり、変更届出書を提出していない場合には、別途変更届出書を提出していただく必要があります。
  •  指定の更新を希望しない場合は、指定有効期間の満了日から1か月以上の予告期間を設けて、辞退申出書を提出する必要があります。

お問い合わせ

精神保健福祉センター

〒329-1104 宇都宮市下岡本町2145-13

電話番号:028-673-8785

ファックス番号:028-673-6530

Email:seishin-hfc@pref.tochigi.lg.jp