重要なお知らせ

 

閉じる

ホーム > 子育て・福祉・医療 > 健康・保健衛生 > 精神保健 > 指定を受ける際の手続き

更新日:2025年4月1日

ここから本文です。

指定を受ける際の手続き

 指定自立支援医療機関(精神通院医療)の指定を受けるためには、指定自立支援医療機関(精神通院医療)指定申請書に必要書類を添えて、医療機関の所在地の都道府県知事(政令指定都市にあっては当該市長)へ所定の期日までに提出する必要があります。

1 指定要件

 指定自立支援医療機関(精神通院医療)指定要件について(PDF:79KB)を参照してください。

 

2 提出書類

(1) 病院・診療所

 ① 指定自立支援医療機関(精神通院医療)指定申請書(様式1-(1))(Word:21KB)(PDF:76KB)

 

 ② 主として担当する医師の経歴書 (別紙)(Word:20KB)(PDF:25KB)

 ③ 主として担当する医師の資格免許証の写し

 

※ 様式に記入要領が記載されておりますので、作成の参考にしてください。

 

(2) 薬局

 ① 指定自立支援医療機関(精神通院医療)指定申請書(様式1-(2))(Word:20KB)(PDF:50KB)

 ② 管理薬剤師の経歴書(別紙1)(Word:19KB)(PDF:35KB)

 ③ 管理薬剤師の資格免許証の写し

 ④ 医療機関からの処方箋受付状況(別紙2)(Word:18KB)(PDF:23KB)

 

※ 様式欄外に記入の際の留意事項が記載されておりますので、御確認ください。

 

(3) 指定訪問看護事業者等

 ① 指定自立支援医療機関(精神通院医療)指定申請書(様式1-(3))(Word:20KB)(PDF:46KB)

 ② 職員の定数(別紙)(Word:18KB)(PDF:31KB)

 

3 提出期限

  原則として、毎月20日(当日消印有効)を提出期限とし、翌月1日付けで指定となります。

(例)2025年5月1日に指定を受けたい場合 → 2025年4月20日(当日消印有効)までに提出

 

4 提出先

  栃木県精神保健福祉センター

  〒329-1104 宇都宮市下岡本町2145-13

 

5 提出方法

(1) 持参

(2) 郵送

(3) 栃木県電子申請システム(オンライン提出)

     bn(外部サイトへリンク)

 

6 その他

  •  指定を受けると、県公報により告示されるほか、当センターホームページの指定自立支援医療機関(精神通院医療)リストに掲載されます。
  •  指定の内容に変更が生じた場合は変更届出書(別紙様式2)を、休止・廃止・再開した場合は休止等届出書(別紙様式7)を、指定を辞退しようとする場合は辞退申出書(別紙様式8)を提出する必要があります。
  •  指定自立支援医療機関の指定は、指定を受けた日から起算して6年で、その効力を失います。指定を更新するには、6年毎に指定更新申請書(別紙様式3)を提出する必要があります。なお、指定の更新を希望しない場合は、有効期間の満了日から1か月以上の予告期間を設けて、辞退申出書(別紙様式8)を提出する必要があります。

お問い合わせ

精神保健福祉センター

〒329-1104 宇都宮市下岡本町2145-13

電話番号:028-673-8785

ファックス番号:028-673-6530

Email:seishin-hfc@pref.tochigi.lg.jp