重要なお知らせ
更新日:2025年10月31日
ここから本文です。

県内の企業等が自社の従業員(支援対象者)に対して、奨学金返還の支援を行った場合に、その支援額の一部を助成します。
奨学金返還支援の方法には以下の2種類があります。

【支援例】

※助成対象の各期間内に企業等が支援した額が助成対象となります
※毎年度、申請が必要になります
令和8(2026)年1月13日(火)から2月27日(金)
※予算の上限を超えた場合は、募集を締め切る可能性があります。
以下の栃木県電子申請システムから申請してください。
【現在準備中です。】
| 書類 | 様式 | ||
| 共通 | (1) | 交付申請書【様式第1号】 | ○ |
| (2) | 支援対象者名簿【別紙1】 | (1)と同じ | |
| (3) | 支援対象者の雇用契約書又は労働条件通知書の写し | ー | |
| (4) | 支援対象者が奨学金を返還中であることが確認できる書類の写し※1 | ー | |
| (5) | 就業規則等の金銭支給もしくは代理返還の根拠となる文書 | ー | |
| (6) | 助成対象企業チェックリスト【別紙2】 | (1)と同じ | |
| 金銭支給の場合 | (7) | 給与明細書や賃金台帳等の金銭支給の実績が分かる書類の写し | ー |
| (8) | 支援対象者が奨学金を返還したことを証する書類の写し※2 | ー | |
| 代理返還の場合 | (9) | 代理返還の実績が分かる書類の写し※3 | ー |
※1 奨学金貸与団体が発行する奨学金返還の計画書、スカラネットパーソナル画面の写し等
※2 奨学金貸与団体が発行する証明書、スカラネットパーソナル画面の写し、通帳の写し等
※3 日本学生支援機構への支払いが確認できる書類、払込明細表等

A 新卒者を対象とした県が実施する奨学金返還支援事業の助成金です。詳細はこちらへ
A 記載例を参考にして下さい。
詳細は社内の法規担当、もしくは社会保険労務士等に御相談願います。
・(記載例)就業規則等(ワード:21KB)
・(記載例)社内規定(ワード:37KB)
お問い合わせ
労働政策課 雇用対策担当
〒320-8501 宇都宮市塙田1-1-20 県庁舎本館6階
電話番号:028-623-3224
ファックス番号:028-623-3225