重要なお知らせ

 

閉じる

ホーム > 県政情報 > 庁舎・組織の案内 > 農政部 > 農政課 > ノウフクJAS認証取得推進事業

更新日:2025年5月22日

ここから本文です。

ノウフクJAS認証取得推進事業

ノウフクJAS認証取得推進事業

ノウフクJAS認証取得推進事業の募集について

県では、農業分野での働き手の確保と障害者の自信や生きがいを創出する農福連携の取組を推進するために、ノウフクJASを活用し、農福連携商品の付加価値を高めるとともに、商品への消費者の理解促進を図るため、以下のとおり、事業の募集を行っていますので、お知らせします。

ノウフクJAS認証取得推進事業について

ノウフクJAS認証取得推進事業募集案内

  1. 助成対象者
    • 県内に住所を有する農業者、農業協同組合、農地所有適格化法人又は農業者で組織された団体(県内に住所を有する農業者で組織されたもので、代表者、組織、意思決定方法その他運営に必要な規程を定めていること。)
    • 県内に住所を有する就労系障害福祉サービス事業所又は生活介護事業所で農業または農産物を使用した加工品で収益を得ている法人
    • 県内に製造施設を有し、加工食品の製造又は加工を行う事業者。ただし、他事業者が農福連携により生産した農産物を加工食品に使用する場合は、その農産物がノウフクJASを認証している場合に限る。
    • 上記で組織された団体(代表者、組織、意思決定方法その他運営に必要な規程を定めていること。)
  2. 対象となる取組
    • 生鮮食品及び観賞用の植物、加工食品におけるノウフクJASの新規認証取得に係る経費に対し助成する。
  3. 対象となる経費
    • ノウフクJAS生産工程管理者講習会受講料、認定手数料(申請書受理手数料、書類審査料、実地検査料、判定料、事務手数料等)※財務諸表交付手数料、交付手数料を除く。
    • 検査員の交通費、検査員の検査宿泊費※ノウフクJASの実地検査に係る検査員の経費に限る。
  4. 補助額(補助率)
    • 事業費の2分の1以内
    • ただし、事業実施主体ごとに92千円を上限とする。

申込方法

県ホームページもしくは、各農業振興事務所、農政課から申請書を入手し、事業実施主体が所在する市町を管轄する農業振興事務所に応募書類を提出してください。

なお、募集時期等については、各農業振興事務所、農政課にお問合せください。

ノウフクJAS認証取得推進事業/事業実施要領・交付要領・各種様式

事業実施要領

ノウフクJAS認証取得推進事業実施要領

本体・別表(ワード:36KB)

様式(RTF:240KB)

実施計画承認申請書

様式第1号(RTF:56KB)

様式第4号(RTF:154KB)

実施計画変更承認申請書 様式第2号(RTF:57KB)

事業実施状況報告書

様式第3号(RTF:55KB)

様式第5号(RTF:104KB)

交付要領

ノウフクJAS認証取得推進事業費補助金交付要領

本体(ワード:31KB)

様式(ワード:31KB)

交付申請書

規則の別記様式第1(ワード:18KB)

様式第1号(RTF:149KB)

様式第2号(ワード:22KB)

状況報告書

規則の別記様式第2(ワード:19KB)

様式第4号(ワード:20KB)

実績報告書

規則の別記様式第2(ワード:19KB)

様式第1号(RTF:149KB)

様式第2号(ワード:22KB)

補助金交付請求書 規則の別記様式第4(ワード:19KB)

お問い合わせ

農政課

〒320-8501 宇都宮市塙田1-1-20 県庁舎本館12階

電話番号:028-623-2277

ファックス番号:028-623-2340

Email:nousei@pref.tochigi.lg.jp