重要なお知らせ
更新日:2021年12月27日
ここから本文です。
12月20日(月曜日)、冬晴れのもと、大田原市富池地区の水田で、「栃木県型地下かんがいシステム※」導入ほ場を活用した園芸作物導入研修会を開催しました。
研修会では、「栃木県型地下かんがいシステム※」の施工概要説明や、システムのメリットを活かした園芸作物(ねぎ)の実証栽培の結果を報告したほか、水田作業の省力化に有効な、水管理システムやラジコン草刈り機の展示・実演を行いました。
大田原市土地改良区から多数の担い手や地域の農業者が参加し、各システムや園芸作物導入への質問や意見が出されるなど有意義な研修会となりました。
今後も関係者と一体となって、水田を活用した高収益作物の導入や、ほ場の条件整備など、農作物の生産力向上に取り組んでいきます。
研修会の様子
ラジコン草刈り機
栃木県型地下かんがいシステム
既存の暗きょ排水を改良し、暗きょ排水に用水を引き込むことによって、地下から水が供給できるシステム。
水位を制御できるので、安定的な園芸作物の栽培が可能になる。
お問い合わせ
那須農業振興事務所
〒324-0041 大田原市本町1-3-1
電話番号:0287-23-3141
ファックス番号:0287-23-7994