重要なお知らせ

 

閉じる

更新日:2024年9月6日

ここから本文です。

発達障害家族教室

思春期以降の発達障害児者の御家族(※御本人以外)を対象とした『家族教室』です。この家族教室では、発達障害の基本的な特性や対応、家族としての関わりについて考えていきます。

令和7(2025)年度

第1回「発達障害の理解と家族の対応」「当事者による経験談」

日時   9月5日(金曜日) 午後1時30分から午後4時

場所  栃木県総合教育センター学習室A・B

定員   30名

午後1時30分から午後3時

「発達障害の理解と家族の対応」

講師   柳川小児科医院副院長  こだわりっこの会代表  柳 川 悦 子 氏

午後3時から4時

「当事者による経験談」

講師 栃木県障害者ピアサポーター 木村 孝子氏

第2回「経験談~家族の立場から~・交流会」

日時   11月5日(水曜日)  午後1時から午後3時

場所  栃木県立リハビリテーションセンター3階大会議室

定員   30名

講師  栃木県発達障害ピアサポーター・栃木県自閉症協会会員

家族教室

R7(2025)年度家族教室チラシ(PDF:137KB)

 

 

 

 


 

お問い合わせ

障害者総合相談所 栃木県発達障害者支援センターふぉーゆう

〒320-8503 宇都宮市駒生町3337-1

電話番号:028-623-6111

ファックス番号:028-623-7255