重要なお知らせ
更新日:2021年9月9日
ここから本文です。
塩田調整池は、荒川の水量が豊富な時に取水した用水を一時的に貯えておき、水不足の心配をすることなく、かんがい用水の安定確保、安定供給をするための施設です。塩田調整池の堤体は、貯水量158万立方メートルの傾斜遮水ゾーン型フィルダムです。建設地点近傍の土や岩石を利用して造られています。ここで貯えられた用水は塩田揚水機場で汲み上げられ、菅又、大川の各吐水槽へ送水された後、各幹線用水路に配水されます。
愛称は、芳賀台地地区の芳賀郡から「芳」、那須郡から「那」の頭文字を採り、塩田調整池の形状とキラキラ輝く湖の透明感ある美しさから「水晶湖」の名を冠し、「芳那の水晶湖(はなのすいしょうこ)」と名付けられました。
塩田調整池諸元
位置:栃木県芳賀郡市貝町大字塩田
河川名:那珂川水系塩田川左支沢
基礎地盤:砂岩、凝灰岩、泥岩
形式:傾斜遮水ゾーン型フィルダム
堤高:29m
堤長:460m
堤長幅:8m
法面勾配:上流1時03分.0下流1時02分.4
堤体積:544千立方メートル
外周:1.4km
流域面積:0.25千k平方メートル
総貯水量:1,580千立方メートル
有効貯水量:1,577千立方メートル
満水面積:11.7ha
利用水深:22.8m
設計洪水量:15.0立方メートル/s
洪水吐:直線シュート式L=185.5m
取水施設:取水量1.7立方メートル/s取水形式斜樋(5孔)
常時満水位:TP132.0m
お問い合わせ
芳賀農業振興事務所 農村整備部調査保全課
〒321-4305 真岡市荒町116-1 芳賀庁舎
電話番号:0285-82-4939
ファックス番号:0285-83-6245