更新日:2022年10月8日

ここから本文です。

久下田駐在所

写真

所在地・電話番号

管内の特徴等

久下田駐在所は、昭和63年12月15日に二宮第一駐在所として現在地に設置されました。その後、平成14年4月、久下田駐在所と名称が変更されました。
管内には、国道294号沿いに、ドライバーのオアシス道の駅「にのみや」があります。敷地内にある「尊徳物産館」では、地元の新鮮な農産物や特産品を扱っています。特に、苺は、栃木県として収穫量全国1位を占めております。1985年に品種登録された女峰は、ここ真岡市(旧二宮町)において、ウォーターカーテンによる栽培法が確立されました。現在は、1996年に品種登録されたとちおとめが主流となっていますが、福岡のあまおうに対抗して開発された、ブランドイチゴのスカイベリーも有名です。店頭では、初冬から翌初夏にかけて、真っ赤な果実の甘い香りに包まれます。

管内基礎データ(令和2年12月末現在)

  • 人口:3,411人
  • 世帯数:1,363世帯

駐在所からのお知らせ

管内の事件としては、初秋に久下田駅周辺で発生した公然わいせつを検挙したほか、コインランドリーの色情ねらいや久下田の賽銭盗を解決しています。
発生では、レクサス等を狙った自動車盗が、久下田西2丁目と久下田、更に大根田でありました。最近は、盗難防止装置装着車でも、スマートキーの電波を操作して車を盗むリレーアタックという手口の被害が拡大しています。対策としてスマートキーを電波遮断ケースに入れるほか、従来通り防犯カメラやセンサーライトなどを設置して、被害防止に努めてください。
また、ガラス割りの車上ねらいが、石島と久下田で発生しています。車内にカバンや貴重品を置かないようにしてください。
その他、久下田駅駐輪場で自転車が盗まれる被害に遭っています。何れも無施錠被害ですので、不審者を見掛けた際は、110番通報してください。
次に交通事故ですが、見通しの良い十字路交差点で出会い頭の事故が多発しています。原因は、平野部の田園地帯を漫然と運転し、左右から近づく車を見落としてしまい衝突するものです。運転中、赤色信号や赤色点滅信号の交差点・一時停止標識の交差点で停止線での一時停止は勿論ですが、信号等が無い場所でも一時停止をしてください。更に、停止後左右を十分に確認して進行するようにしてください。
これら事故抑止の一環として駐在所では、真岡地区交通安全協会等の協力により、広報用チラシの配布や各自治会等での講話など、地道な活動を行っています。

 

広報紙はこちら

交番・駐在所連絡協議会開催状況

  • 協議会名:さくら・久下田駐在所連絡協議会
  • 設置年月日:平成8年2月20日 現会員数:32名(さくら14名・久下田18名)
  • 協議会の紹介
    協議会は、隣接のさくら駐在所と合同で、さくら・久下田駐在所連絡協議会を設置しています。同協議会は、管内における安全で安心な街づくりを目的としており、事件・事故等の発生を防止し、少年等の非行を防ぐために活動しています。
    また、定例会議での情報交換や管内の防犯診断・パトロール、更に交通事故防止の広報用チラシ等の配布を実施しています。

お問い合わせ

真岡警察署

真岡市荒町115

電話番号:0285-84-0110