重要なお知らせ
ホーム > 教育・文化 > 文化・伝統 > 古文書 > 栃木県立文書館(もんじょかん) > 古文書に親しむ会
更新日:2022年5月14日
ここから本文です。
県内外に伝わる各時代の古文書から、本県の歴史について学ぶ講座です。
受講は無料です。
2022年度の受講受付は終了しました。
1.令和4(2022)年5月26日(木曜日) 坂本 達彦(國學院大學栃木短期大学教授) 古文書を読むにあたり
2.令和4(2022)年6月16日(木曜日) 飯塚 隆(当館指導主事) 古文書を読む
3.令和4(2022)年6月22日(水曜日) 直井 康幸(当館副主幹) 古文書を読む
4.令和4(2022)年6月30日(木曜日) 森住 房則(当館指導主事)古文書を読む
※4回シリーズで、時間はいずれも14時から16時の予定です。
新型コロナウイルス感染症の感染状況により、中止となる場合がございます。
栃木県庁研修館講堂(栃木県宇都宮市塙田1-1-20)
※できるだけ公共交通機関を御利用ください。
5月2日(月曜日)から5月13日(金曜日)
今年度の受付は終了しました。
※当日消印有効
※結果は5月22日(日曜日)頃までにお知らせします。
御来場にあたり、受講者の方々へ以下のお願いをいたします。
(1) 当日はマスク着用の上、御来場ください。
(2) 受付時の検温に御協力ください。
(3) 入場時の手指消毒に御協力ください。
御理解・御協力をよろしくお願いいたします。
本講座は「栃木県民カレッジ」の連携講座です。
お問い合わせ
文書館
〒320-8501 宇都宮市塙田1-1-20 県庁舎南館2階
電話番号:028-623-3450
ファックス番号:028-623-3452