重要なお知らせ

 

閉じる

ホーム > 教育・文化 > 文化・伝統 > 古文書 > 栃木県立文書館(もんじょかん)

更新日:2023年6月1日

ここから本文です。

栃木県立文書館(もんじょかん)

   栃木県立文書館(もんじょかん)は、歴史資料としての文書や記録類を収集・保存し皆様に活用していただくための施設です。

文書館全景 文書館全景(事務室・閲覧室は2階です)

【お願い】閲覧室のご利用にあたって

   古文書等閲覧にあたって、以下の項目への御理解・御協力をお願いいたします。

  • 閲覧室来館時の手洗い
  • 閲覧室内への飲食物の持ち込み禁止

 

 

kousinnjyouhou

  • 「年報」を更新しました。(6月1日更新)NEW!
  • 「所蔵文書」「寄託文書」を更新しました。(6月1日更新)NEW!
  • 「古文書に親しむ会」を更新しました。(5月13日更新)
  • 「文書館の収蔵資料」、「学校支援事業」、「開館時間、年間カレンダー(文書館)」を更新しました。(4月1日更新)
  • 昭和館展示」を更新しました。(10月22日更新)
  • 「常設展示」を更新しました。(6月20日更新)

osirase

  • 常設展示室は、展示替えのため、6月12日(月曜日)から6月18日(日曜日)まで閉室します。NEW!

  • 「古文書に親しむ会」について、今年度の申込み受付は締め切りました。

  • 寄託文書のインターネットでの目録公開を始めました。令和4年度から所蔵文書、寄贈文書のインターネットでの目録公開も行っております。詳細につきましては、下記「文書館の収蔵資料」をクリックしてご確認ください。

  • 「第7回栃木の人物展」を開催中です。
    令和4(2022)年10月22日(土曜日)より昭和館3階展示室にて「第7回栃木の人物展」を開催しております。詳細は、下記「展示情報」の「昭和館展示」をクリックしてご確認ください。

  • 令和4年度常設展は、令和5(2023)年6月9日(金曜日)までです。
    令和4(2022)年6月20日(月曜日)より県庁南館2階展示室にて展示しています。詳細につきましては、下記「展示情報」の「常設展示」をご確認ください。

 

monjyokun  当館キャラクター もんじょ君

 

交通のご案内 

栃木県庁舎配置と文書館の位置

文書館への案内

所在地

栃木県宇都宮市塙田1-1-20
栃木県庁南館2階

県庁へのアクセス

JR宇都宮駅から

  • 徒歩約30分
  • 市内バス「県庁前」下車徒歩7分
  • 市内循環バス黄ぶな「栃木県庁舎前」下車徒歩1分

東武宇都宮駅から

  • 徒歩約15分

 

開館日、時間

平日午前9時から午後5時まで

休館日(くわしくは年間カレンダーをご覧下さい)
土曜日、日曜日、国民の祝日・休日、毎月最終の平日
特別整理期間(5月22日から5月26日、1月22日から1月26日)、年末年始(12月28日から翌年1月4日)

お問い合わせ

文書館

〒320-8501 宇都宮市塙田1-1-20 県庁舎南館2階

電話番号:028-623-3450

ファックス番号:028-623-3452

Email:monjyo@pref.tochigi.lg.jp