重要なお知らせ

 

閉じる

ホーム > 県政情報 > 庁舎・組織の案内 > 農政部 > 畜産酪農研究センター > 畜産酪農研究センター畜産物評価加工棟の使用に関する申請方法等について

更新日:2018年2月2日

ここから本文です。

畜産酪農研究センター畜産物評価加工棟の使用に関する申請方法等について

畜産物評価加工棟の開放

 畜産酪農研究センターでは、県産畜産物のブランド力強化に向け畜産物の評価に関する研究の推進や県内畜産農家の6次産業化を支援するため、平成28年度に畜産物評価加工棟を整備しました。

 本施設には、チーズなどの乳製品、ハムやソーセージなどの食肉製品の加工室と畜産物(加工品含む)のおいしさの評価を行う官能評価室を備えており、試験研究の利用のほか、外部への貸出し(施設の開放)を行うこととしています。

 kakoutou kakoutounyu kakoutouniku

             畜産物評価加工棟                                   チーズ製造室                                     食肉加工室

 

栃木県畜産酪農研究センター畜産物評価加工棟開放実施要綱、要領

 

 畜産物評価加工棟の主な設備等

 

利用ができる方

 県内に在住・在勤・在学する者で構成される6次産業化に向けた商品試作などに取り組む農業者、農業者を含む団体、農業関係教育機関

 

開放施設及び使用料

    利用料金表

  ※半日とは、使用時間が4時間を超えない使用をいう。

使用料の減免について

次の内容に該当する場合は、使用料免除申請書(様式第4号)を提出し、認められた場合には使用料が減免されます。

  • 栃木県畜産酪農研究センターとの共同研究(減免率 100分の100)
  • 6次産業化に資する教育(農業関係教育機関に限る)(減免率 100分の100)
  • 農業振興事務所が支援する6次産業化に向けた商品試作(減免率 100分の50)

 

使用許可申請等(申請書様式等)

 畜産物評価加工棟の利用を希望される場合には、事前に当センター企画情報課(電話番号:0287-36-0280)にご連絡の上、栃木県畜産酪農研究センター畜産物評価加工棟開放実施要綱、要領に基づき、次の申請書を提出してください。

  • 開放施設使用許可申請書
  • 使用料免除申請書(使用料の減免に該当する場合に申請)

記載例

 記載例は、あくまでも一例ですので参考としてご利用ください。

 

利用に関するQ&A

 ご不明な点等がございましたら、企画情報課(電話番号:0287-36-0280)までご連絡ください。

 

パンフレット

 

お問い合わせ

畜産酪農研究センター 企画情報課

〒329-2747 那須塩原市千本松298

電話番号:0287-36-0280

ファックス番号:0287-36-0516

Email:chikuraku@pref.tochigi.lg.jp

バナー広告