ホーム > 教育・文化 > 文化・伝統 > 古文書 > 栃木県立文書館(もんじょかん) > 栃木県立文書館 常設展
ここから本文です。
更新日:2020年8月19日
文書館では、令和2(2020)年6月22日(月曜日)より、県庁南館2階展示室において令和2年度常設展を開催しています。
令和2年度は、「近代栃木の学校行事あれこれ」「新収蔵史料紹介『大関環家文書』」「江戸時代―文書の時代へ―」の3つのテーマで構成しています。
式典や修学旅行、運動会などの学校行事に関する史料を展示し、明治期後半から昭和初期における県内の学校行事の実情を紹介します。
など他数点
明治末期から大正期にかけて県内の尋常高等小学校で訓導を務めた人物に関する史料と、二人の子息で日中戦争に従軍し戦死した人物に関する史料を展示します。
など他数点
江戸時代は、統治機構が整備され、商業が発展するのに伴って、多種多様な文書が作成された時代です。その中で村の文書を中心に展示します。
お問い合わせ
文書館
〒320-8501 宇都宮市塙田1-1-20 県庁舎南館2階
電話番号:028-623-3450
ファックス番号:028-623-3452
広告