重要なお知らせ
更新日:2023年5月12日
ここから本文です。
家計調査は、国民生活の実態を家計収支の面から明らかにすることを目的としており、国の経済政策や社会政策を立てるための基礎資料となります。この調査は統計法(外部サイトへリンク)に基づいて行われ、総務省が所管し、各都道府県を通して実施しています。
この調査では、日本の世帯の平均的な傾向を把握するために、統計的な方法によって一部の地域を選んで調査し、全体を推計する方法(標本調査)を採用しています。
二人以上の世帯 6か月
単身世帯 3か月
家計調査は、一つの調査地区において二人以上の世帯6世帯、単身世帯1世帯に毎月調査をお願いしています。
栃木県内の調査対象地域及び調査世帯数は下表のとおりです。
調査市町 | 調査地区数 | 調査世帯数 |
---|---|---|
宇都宮市 | 16地区 | 104世帯 |
小山市 | 6地区 | 39世帯 |
野木町 | 2地区 | 13世帯 |
計 | 24地区 | 156世帯 |
資料:県統計課(総務省データから作成)
次回更新予定 令和5年6月中旬
最新結果「家計調査(二人以上)最新結果について」(総務省統計局)(外部リンク)(外部サイトへリンク)
家計調査 2022年(令和4年)平均(総務省統計局)(外部サイトへリンク)
ランキング「品目別都道府県庁所在市及び政令指定都市ランキング(2020年(令和2年)~2022年(令和4年)平均)」(総務省統計局)(外部リンク)(外部サイトへリンク)
世帯消費動向指数(外部サイトへリンク)とは、世帯の消費支出の平均額の推移を示す指数です。毎月の家計調査の結果に、家計消費状況調査及び家計消費単身モニター調査の結果を合成した支出金額によって作成されています。
家計調査は、調査世帯の方々の御理解・御回答によって成り立っています。
統計調査員が皆様のお宅へ訪問した際には、どうぞ調査に御協力くださいますようお願いいたします。
とちぎの統計情報に戻る
お問い合わせ
統計課 生活統計担当
〒320-8501 宇都宮市塙田1-1-20 県庁舎本館7階
電話番号:028-623-2245
ファックス番号:028-623-2247