重要なお知らせ

 

閉じる

ホーム > 産業・しごと > 商工業・企業立地 > 販路開拓・経営支援 > 事業承継に関する支援・相談窓口

更新日:2025年1月13日

ここから本文です。

事業承継に関する支援・相談窓口

経営者の高齢化や人口減少が進む中、中小企業に蓄積された貴重な技術やノウハウを次の世代に引き継いでいくことは、地域経済が持続的に発展する上で重要な課題となっています。

栃木県では、国や各支援機関と連携し、県内中小企業の円滑な事業承継を支援しています。

 

お知らせ

令和7年2月14日・22日 『アトツギのためのキャリアデザインセミナー&先輩アトツギ会社訪問』開催 (定員20名)募集終了

家業の事業承継に悩んでいる方、家業で新しいことへの挑戦を考えている後継候補者・後継者の方を対象に、全2日間のセミナーを開催します。

参加は無料です。同じ世代・同じ境遇の仲間と一緒に、家業の可能性を探ってみませんか?

詳しくは『アトツギのためのキャリアデザインセミナー&先輩アトツギ会社訪問』のページをご覧下さい。

1 事業承継について相談したい

事業承継でお悩みの方は、下記の相談窓口へご相談ください。(相談は無料です)

(1)栃木県事業承継・引継ぎ支援センター

栃木県事業承継・引継ぎ支援センターは、事業承継・M&Aの公的な支援機関です。

「承継に向けて何から始めたらよいかわからない」といった基本的なご相談から、親族内承継や従業員承継、M&Aの成約まで、実務に精通した専門家が秘密厳守でサポートします。

 

栃木県事業承継・引継ぎ支援センター

名称 栃木県事業承継・引継ぎ支援センター
所在地 栃木県宇都宮市中央3-1-4 栃木県産業会館7階
電話番号 028-612-4338
ホームページ 栃木県事業承継・引継ぎ支援センター

 

(2)商工会議所・商工会

県内の商工会議所・商工会でも、事業承継に関するご相談を受け付けております。様々な経営課題に関する支援も行っておりますので、お近くの商工会議所・商工会までお問い合わせください。

 

2 事業承継に必要な資金を調達したい

栃木県では、経営の承継に不可欠な設備資金等の調達を支援するため、独自の融資制度を設けています。

詳しくは、『事業承継支援資金の御案内』のページをご覧下さい。

 

3 事業承継に必要な専門家活用経費の補助を受けたい

令和6(2024)年度の公募は終了しました

優れた技術や経営資源を次世代に引き継ぎ、安定した雇用や地域のサプライチェーンを維持するため、事業承継にかかる専門家活用経費の一部を補助します。

詳しくは、『令和6(2024)年度栃木県事業承継支援補助金の公募について』のページをご覧下さい。

 

4 国の経営承継円滑化法による税制支援などについて知りたい

「中小企業における経営の承継の円滑化に関する法律(経営承継円滑化法)」に基づき、非上場株式に係る相続税・贈与税の納税猶予等の税制支援や金融支援、所在不明株主に関する会社法の特例を受けるための前提となる認定等を行っています。

詳しくは『経営承継円滑化法に基づく事業承継支援(事業承継税制・金融支援)』のページをご覧下さい。

 

5 各種情報

 

専門機関等情報

栃木県事業承継・引継ぎ支援センター(外部サイト)(外部サイトへリンク)
中小企業庁(外部サイト)(外部サイトへリンク)

 

お問い合わせ

経営支援課 中小・小規模企業支援室

〒320-8501 宇都宮市塙田1-1-20 県庁舎本館6階

電話番号:028-623-3173

ファックス番号:028-623-3340

Email:shienshitsu@pref.tochigi.lg.jp

バナー広告