重要なお知らせ
更新日:2020年3月19日
ここから本文です。
《ヤシオマスの押し寿司》
栃木県水産試験場が昭和60年代に開発した全雌三倍体ニジマスです。(遺伝子組み換え魚ではありません。 )
身の色が鮮やかで、県花である「ヤシオツツジ」の色と似ていることから命名されました。
平成29(2017)年には、県内で105.8トンが生産されました。
栃木県は、平成19(2007)年11月に「ヤシオマス」の商標登録を行いました。
平成20(2008)年に8月に商標「ヤシオマス」使用要領を制定し、平成21(2009)年8月1日から適用しています。
商標「ヤシオマス」の使用を希望する生産者は、商標「ヤシオマス」使用要領に基づき知事の認定を受けなければなりません。
なお、知事の認定を受けた生産者が生産したヤシオマスを販売、料理の提供、商品の製造、釣り堀等に利用する者は、申請等の手続きの必要はありません。
商標「ヤシオマス」使用要領第5条に基づき認定を受けているヤシオマス生産者は次のとおりです。
認定年月日(当初) |
生産者名 |
代表者氏名 |
住所 |
連絡先 |
平成21年8月3日 | 栃木県養殖漁業協同組合 |
代表理事組合長 |
那須塩原市鳥の目118 (同上) |
0287-64-3835 |
平成21年8月3日 | 有限会社 大滝 |
代表取締役 |
日光市日向野尻525-3 (日光市土呂部1350) |
0288-97-1101 |
平成21年8月3日 | 有限会社 神山養鱒場 |
代表取締役 |
鹿沼市上粕尾461-2 (同上) |
0289-82-3232 |
平成21年8月3日 | 有限会社 神山水産 | 代表取締役 神山 英士 |
日光市足尾町1875-1 (同上) |
0288-93-2380 |
平成21年8月3日 | 金精川漁業生産組合 | 組合長理事 手塚 勇夫 |
矢板市下伊佐野976 (同上) |
0287-43-9292 |
平成21年8月3日 | 荒川養殖漁業生産組合 | 組合長理事 塩野 哲男 |
さくら市早乙女3071 (同上) |
028-686-2551 |
平成21年8月3日 | 有限会社 関根養魚場 | 代表取締役 関根 禎行 |
那須塩原市一区町281 (同上) |
0287-36-2380 |
平成21年8月12日 | 有限会社 増井養魚場 | 代表取締役 増井 一也 |
宇都宮市桑島町448 (同上) |
028-667-1048 |
平成22年12月1日 | 有限会社 渡辺商事 | 代表取締役 渡辺 威則 |
那須塩原市中塩原220 (那須塩原市中塩原206-1) |
0287-32-2254 |
平成23年3月23日 | 喜連川漁業生産組合 | 組合長理事 柴山 能成 |
さくら市葛城1923 (同上) |
028-686-5159 |
平成27年8月3日 | 川西漁業生産組合 | 組合長理事 手塚 弘之 |
大田原市桧木沢1033 (同上) |
0287-54-0670 |
平成28年1月25日 | 宇都宮インターレーク | 金野 豊弘 | 宇都宮市下小池町137-4 (同上) |
028-669-2439 |
平成30年1月11日 | 中禅寺湖漁業協同組合 |
代表理事組合長 福田 政行 |
栃木県日光市中宮祠2482 (同上) |
0288-55-0271 |
平成30年3月2日 |
株式会社 夢創造 |
代表取締役 野口 勝明 |
那須郡那珂川町北向田227番地4 那須烏山市大桶1929-7 |
0287-82-7466 |
平成30年4月12日 |
市野沢漁業生産組合 | 相馬 正雄 |
大田原市市野沢816 (同上) |
0287-22-5713 |
平成30年12月20日 | 株式会社清滝養鱒場 | 平野 政樹 |
日光市清滝3丁目11-15 (同上) |
0288-25-6650 |
お問い合わせ
農村振興課
〒320-8501 宇都宮市塙田1-1-20 県庁舎本館11階
電話番号:028-623-2351
ファックス番号:028-623-2337