重要なお知らせ

 

閉じる

ホーム > 産業・しごと > 入札・公売 > 入札制度(公共事業) > 栃木県の入札契約制度について > 3ヶ月以上の直接的かつ恒常的な雇用関係を証明する書類について

更新日:2025年11月13日

ここから本文です。

3ヶ月以上の直接的かつ恒常的な雇用関係を証明する書類について

条件付き一般競争入札では、提出書類の中に「3ヶ月以上の直接的かつ恒常的な雇用関係を証明する書類」の添付が必要なものがあります。原則は以下1又は2の資料となります。

  1. 雇用保険資格取得等確認通知書の写し

  2. ただし、法人の役員であること等により雇用保険に加入できない場合については、健康保険・厚生年金保険標準報酬月額決定通知書の写し及び住民税特別徴収税額の決定・変更通知書(市区町村が作成する「特別徴収義務者用」に限る)の写し

上記資料が添付できない場合の取扱い

必要項目が確認できる下記No.4~9の資料でも代替可能な場合があります。詳細は各発注機関へお問い合わせください。

No. 資料名 原則 記載内容
氏名 生年月日

雇用開始日

(恒常的)

性別

所属会社

(直接的)

1 雇用保険被保険者資格取得等確認通知書のコピー
2 直近の健康保険・厚生年金保険標準報酬月額決定通知書のコピー  ×
3 直近の住民税特別徴収税額の決定通知書(特別徴収義務者用)のコピー 

(当該年)

×
4 監理技術者資格者証のコピー  

(交付日)

5 所属会社の雇用証明書(様式任意。ただし右記事項がすべて記載されていること)  
6 厚生年金保険 70 歳以上被用者算定基礎届(年金事務所の受付印があるもの)のコピー  
7 社会保険の新規適用届、及び被保険者資格取得届のコピー (年金事務所の受付印があるもの)※加入申請中の場合に限ります。  
8 住民税特別徴収税額の変更通知書(特別徴収義務者用)のコピー ・新規雇用の場合に限ります。   ×
9 特別徴収切替申請(届出)書のコピー(受付印があるもの)   ×

※◎は原則提出。●は両方提出。

対象となる提出資料

  • 一般競争入札の事後審査時に提出する資料
  1. 様式第4号(配置予定技術者資料)
  2. 様式第5号(技術職員名簿)
  • 総合評価落札方式(施行体制確認型)における価格以外の評価を行うために必要な資料
  1. 様式第10-6(登録基幹技能者配置資料)
  2. 様式第10-13(若手・女性技術者配置実績評価資料)
  3. 様式第10-17(登録基幹技能者配置実績報告書)


なお、3ヶ月以上の基準日は以下のとおりです。それぞれ基準日が異なりますのでご留意ください。

  • 一般競争入札の事後審査時に提出する資料の場合
  1. 様式第4号(配置予定技術者資料):当該入札の参加資格申請日以前に3ヶ月以上の雇用関係があること
  2. 様式第5号(技術職員名簿):開札日以前に3ヶ月以上の雇用関係があること
  • 総合評価落札方式(施行体制確認型)における価格以外の評価を行うために必要な資料の場合:評価項目算定資料提出日以前に3ヶ月以上の雇用関係があること

お問い合わせ

監理課 工事管理担当

〒320-8501 宇都宮市塙田1-1-20 県庁舎本館13階

電話番号:028-623-2388

ファックス番号:028-623-2392

Email:koujikanri@pref.tochigi.lg.jp

バナー広告