重要なお知らせ

 

閉じる

更新日:2024年2月2日

ここから本文です。

受験案内(県職員(大学卒業程度)採用試験〔行政・総合土木〕早期枠

試験の特徴

  • 第1次試験は、民間企業の採用試験でも使用されている基礎能力検査【SCOA】を実施し、専門試験はありません。また、全国47都道府県にあるテストセンターで受験が可能です。
  • 最終合格発表は、通常の大学卒業程度試験より2か月半早い6月3日(月曜)です。
  • この試験と6月16日(日曜)実施予定(2月22日(木曜)受験案内公表予定)の大学卒業程度試験とは併願が可能です。

試験内容

  1. 受付期間、採用予定日
  2. 職種、採用予定者数
  3. 受験資格
  4. 試験の日時、場所及び合格者発表
  5. 試験の種目、配点及び内容  
  6. 受験申込手続〔行政職・総合土木職共通〕及び自己PRの提出〔行政職のみ〕について
  7. 第1次試験について

1.受付期間、採用予定日

  • 受付期間:3月1日(金曜)8時30分から3月19日(火曜)17時15分まで
  • 採用予定日:令和7(2025)年4月1日

2. 職種、採用予定者数

 
職種 採用予定者数
行政 25名程度
総合土木 16名程度


※受験の申込みは、いずれか一つの職種に限ります。

ページの先頭へ戻る

 3. 受験資格

(1) 平成7(1995)年4月2日から平成15(2003)年4月1日までに生まれた人
ただし、次の場合を含みます。

①平成15(2003)年4月2日以降に生まれた人で、学校教育法に基づく大学(短期大学を除く。)を卒業した人及び令和7(2025)年3月31日までに卒業見込みの人

②栃木県人事委員会が①と同等の資格があると認める人

(2) 次のいずれかに該当する人は受験できません。

  • 日本の国籍を有しない人
  • 禁錮以上の刑に処せられ、その執行を終わるまで又はその執行を受けることがなくなるまでの人
  • 栃木県職員として懲戒免職の処分を受け、当該処分の日から2年を経過しない人
  • 日本国憲法施行の日以後において、日本国憲法又はその下に成立した政府を暴力で破壊することを主張する政党その他の団体を結成し、又はこれに加入した人

 

ページの先頭へ戻る

 4. 試験の日時、場所及び合格者発表

 
区 分 試験種目 日 時 場 所 合格者発表
第1次試験
※1

基礎能力検査
適性検査
【SCOA】

4月2日(火曜)~15日(月曜)のうち
受験者が選択する1日
全国にある
テストセンターのうち
受験者が選択する会場
4月25日(木曜)予定
第2次試験
※2
論文試験 5月7日(火曜) 栃木県庁研修館

6月3日(月曜)予定

口述試験Ⅰ
口述試験Ⅱ
【同日実施】

5月20日(月曜)~22日(水曜)の
いずれか指定する1日

※1 詳細は「7.第1次試験について」を御覧ください。
 ※2 具体的な日時や提出資料等は、第1次合格者発表と併せて栃木県人事委員会ホームページに掲載しますので、必ず確認してください。

ページの先頭へ戻る

 5. 試験の種目、配点及び内容

 
区 分     試験種目              配点    内 容
第1次
試験
基礎能力検査
(60分)
75点

一般的知識及び知能についてパソコンを用いた択一式による試験を行います。
120題出題、全問必須解答。
出題分野は、文章読解能力、数的能力、論理的思考能力、時事・教養、基礎英語です。

適性検査
(30分)

- 職務遂行に必要な素質及び適性を有するかについて検査します。
第2次
試験

 

行政

 

論文試験           
(90分)
75点

表現力、論理性等について記述式による筆記試験を行います。(1,100字程度)
(参考)令和5(2023)年度課題:未来技術を活用した地域課題の解決について

口述試験Ⅰ
(約40分)
110点

あらかじめ提示した課題について受験者1名当たり2分程度(1グループ5名程度)で企画提案をした後、受験者間で質疑応答等を行う集団試験を行います。
(参考)令和5(2023)年度課題:スポーツを通じた元気なとちぎづくりについて

口述試験Ⅱ
(約30分)

240点

主として人物について、個別面接試験を行います。

総合土木

論文試験
(90分)
75点 表現力、論理性等について記述式による筆記試験を行います。(1,100字程度)
(参考)令和5(2023)年度課題:未来技術を活用した地域課題の解決について
口述試験Ⅰ
(約40分)
175点 専門性アピールシート(別紙)※に基づき、これまで学んできたことや取り組んできた土木又は農業土木の専門分野の内容と、それをどのように公務に生かしていきたいかについて、プレゼンテーション(5分)を行ってもらい、その後、試験員との間で質疑応答を行う方式による個別面接試験を行います。
※第1次試験合格者には、論文試験当日に専門性アピールシートを提出していただきます。
※選択した専門分野が必ずしも採用後の職務内容となるものではありません。
口述試験Ⅱ
(約30分)
175点 主として人物について、個別面接試験を行います。
資格調査 - 受験資格の有無、申込書記載事項の真否等について調査します。

 ※ 最終合格者は、第1次試験の得点と第2次試験の得点を合計した総合得点の高い順に決定します。ただし、基礎能力検査、論文試験及び口述試験(行政:口述Ⅱ、総合土木:口述Ⅰ及びⅡ)の得点にはそれぞれ合格基準を定めており、この基準に達しない場合は、他の試験の得点にかかわらず不合格となります。

 ※ 試験問題(基礎能力検査)の一部例題を公表しています。例題の数は3題です。例題は、栃木県人事委員会のホームページ又は県民プラザ(県庁本館2階)において閲覧できます。

ページの先頭へ戻る 

 

 6. 受験申込手続〔行政職・総合土木職共通〕及び自己PRの提出〔行政職のみ〕について

(1)受験申込手続

電子申請(インターネット申込み)で申し込んでください。受験に当たっては、メールアドレスが必要です。
 なお、車椅子を使用するなどテストセンターでの受験に際して要望のある方は、申込みの際にその旨を所定の欄に記載してください。

申込方法     
  • 栃木県人事委員会のホームページにアクセスして、「インターネット申込み」のページを必ず最後まで読んでから申し込んでください。
  • 電子申請による申込後、10分以内に「申込完了通知メール」(到達のお知らせ)が電子メールで送信されますので、必ず内容を確認してください。このメールが届かないときは、申込みがなされていませんので、速やかに栃木県人事委員会事務局(TEL028-623-3313)まで電話でお問い合わせください。
  • 申込審査終了後、「審査終了と受験番号通知票発行のお知らせ」が電子メールで送信されます。(申請から3日以内(土・日・祝日は含まない。))
  • 3日経過しても「審査終了と受験番号通知票発行のお知らせ」のメールが届かない場合は、直ちに栃木県人事委員会事務局に電話でお問い合わせください。
  • 申込完了後に表示される整理番号・パスワードは申込状況の確認や受験番号通知票のダウンロードを行う際に必要となりますので、必ず控えておいてください。

※総合土木職については、申込みの段階で第2次試験の口述試験Ⅰでプレゼンテーションを行う分野(土木又は農業土木)を選択していただきます。(申込後の変更はできません。)

申込受付期間 3月1日(金曜)8時30分~3月19日(火曜)17時15分(受信有効) 
※受付終了時刻までに受験申込データを受信完了したものに限り受け付けます。
留意事項
  • 手続に時間のかかる場合がありますので、余裕を持って早めに申込手続を行ってください。
  • 電子申請システムの臨時保守のため、申込受付期間でも申込みができない場合があります。
  • パソコン等の機種や環境等により利用できない場合があります。
  • 使用するパソコン等や通信回線上の障害等によるトラブルについては、一切責任を負いません。

 

(2)自己PRの提出〔行政職のみ対象〕

 受験申込手続の際には、自己PRの提出が必要となります。(500字以内)
 自己PRは、「あなたがこれまでの経験の中で身につけた知識や能力を今後、栃木県職員としてどのように生かしたいか」について、電子申請システムの所定の欄に入力してください。(一旦提出された自己PRの内容変更や差し替えはできません。)
 電子申請システムは、一定時間(約180分)の画面遷移がない場合にセッションタイムアウトとなり、これまでの入力内容が無効となる可能性があります。あらかじめ入力する文面等を準備した上で申請を始めてください。
 提出された自己PRは、第2次試験の口述試験Ⅱにおいて使用します。

ページの先頭へ戻る

7. 第1次試験について

 第1次試験は、受験者自身がテストセンター会場の受験予約を行う必要があります。以下の内容をよく確認し、4月15日(月曜)までに受験してください。受験期間内に受験しなかった場合は、棄権したものとみなします。
(1) 受験の流れ
 ① 栃木県人事委員会事務局から「受験依頼メール」を電子申請システムで受験者が入力したメールアドレスに送信します。(3月25日(月曜)送信予定)
  ※「@cbt-s.com」ドメインのメールを受信できるようにあらかじめ設定しておいてください。

 ②「受験依頼メール」を送信後、栃木県人事委員会ホームページでその旨お知らせします。
  ※「受験依頼メール」が届かない場合は、3月27日(水曜)までに栃木県人事委員会事務局(TEL028-623-3313)に必ず電話でお問い合わせください。

③ 受験者は「受験依頼メール」に記載のURLから受験する会場・日時をWeb上で予約してください。
  ※各テストセンター会場の申込状況によっては、希望する会場・日時で受験できない場合があります。
  ※テストセンターの受験におけるトラブルについては、県では一切責任を負いません。

各自予約した日時・会場で受験してください。

(2) 合格発表
 第1次試験の合否は、4月25日(木曜)13時(予定)に県ホームページに掲載して発表します。受験番号は、電子申請システムでの受験申込手続後に電子申請システムから各自ダウンロードする「受験番号通知票」で御確認ください。
 また、合格発表と併せて第2次試験に関する事項(試験日程、提出書類、口述試験Ⅰ課題【行政】、各種様式(専門性アピールシート【総合土木】、面接カード、受験票)等)を掲載します。
 ※口述試験日は指定します。受験者の都合による試験日の変更は認められません。


ページの先頭へ戻る

お問い合わせ

人事委員会事務局

〒320-8501 宇都宮市塙田1-1-20 県庁舎南館1階

電話番号:028-623-3313

ファックス番号:028-623-3318

Email:jinjiiin@pref.tochigi.lg.jp

バナー広告