重要なお知らせ
ホーム > 県政情報 > 庁舎・組織の案内 > 教育委員会事務局 > 塩谷南那須教育事務所 > 令和6年度事務所主催研修会の様子 > 令和7(2025)年度 第2回臨時採用教職員研修会
更新日:2025年8月25日
ここから本文です。
令和7(2025)年7月24日(木曜日)
塩谷庁舎401会議室
「服務の厳正」をテーマに、教職員としての基本的な心構えについて改めて確認しました。研修では、「服務とは何か」や「地方公務員法に定められた職務上・身分上の義務」について理解を深めるとともに、具体的な事例を通して不祥事の防止について考える機会となりました。参加者からは、「常に教育に関わる者としての自覚をもち、善悪の判断を冷静に行うことが大切だと感じた」「先生方を信頼する児童生徒の心情や、我が子を託している保護者の思いをしっかり受け止めて行動したい」といった感想が寄せられ、教職員としての意識を高める有意義な研修となりました。
栃木県総合教育センター 教育相談部 副主幹 澁谷 景子
児童生徒の主体的な成長・発達を支える教育相談のあり方について学びました。教師がカウンセリングマインドを身につけ、児童生徒を理解し、信頼関係を築いていくことの重要性を再確認しました。講話では、「カウンセリングマインドの3つの基本的態度」について理解を深め、演習では、その中でも特に重要な「聴く」ことに焦点を当て、児童生徒の話を丁寧に聴くための基本的な姿勢や技法について実践的に学びました。参加者からは、「子どもの立場になって考えたり話を聞いたりすることの大切さを改めて実感した」「日頃から子どもたち一人ひとりの言葉に耳を傾け、その気持ちを敏感に感じ取ろうという姿勢を大切にしていきたい」といった感想が寄せられ、教育相談に対する意識の向上につながる有意義な研修となりました。