重要なお知らせ

 

閉じる

ホーム > 子育て・福祉・医療 > 健康・保健衛生 > 生活習慣病 > 栃木県のがん対策 > 令和7年度第1回栃木県がん経験者交流会を開催します

更新日:2025年8月18日

ここから本文です。

令和7年度第1回栃木県がん経験者交流会を開催します

   がんを経験された方やそのご家族の交流の場として、令和7年度第1回栃木県がん経験者交流会を以下のとおり開催します。
   今回は講師として株式会社ピノキオ薬局の管理栄養士をお招きし、がん患者のための食事について、講演いただきます。

実施概要

【日時】 令和7(2025)年9月28日(日曜日)午後1時30分から午後4時30分
【場所】 鹿沼市民情報センター(外部サイトへリンク)2階  子育て情報室

                所在地:鹿沼市文化橋町1982-18

                JR鹿沼駅から徒歩約15分、東武日光線新鹿沼駅から徒歩約25分

                鹿沼市役所から車で約5分、徒歩10分

【内容】 (1)交流会(午後1時40分~午後3時00分~)

                がん経験者やそのご家族等とグループごとに交流

                ※交流会では、がんピアサポーターの方も一緒に参加させていただきますので御了解ください。

               (2)がん患者のための食事に関するセミナー(午後3時30分~午後4時30分)  

                講師:株式会社ピノキオ薬局   管理栄養士

                管理栄養士が、がん患者のための食事に関するポイントなどを解説します。

                ※株式会社ピノキオ薬局は、栃木県の健康長寿とちぎ応援企業の認定、及び専門医療機関連携薬局

                の認定を受けています。

【対象者】 がんを経験された方等

                   がん種、年齢は問いません。

                   ※ご家族の方が参加希望する場合は、予め以下のお問い合わせ先までご相談ください。

【参加費】 無料

【留意事項】現地参加のみとなります。Webによる対応は行いません。

申込方法

   下のQR又はチラシからお申込みください。
   QRからの申込みができない場合は、下記お問い合わせ先にご連絡ください。

     R7第1回がん経験者交流会QR

【申込期限】令和7(2025)年9月18日(木曜日)

配付用チラシ(PDF:194KB)

お知らせ

  • 栃木県では、令和7年度においてもがん経験者交流会を開催する予定です。今回ご都合が合わない場合でも、当該交流会に参加できる機会はございます。次回の交流会の詳細は追って公表いたします。

お問い合わせ

健康増進課

〒320-8501 宇都宮市塙田1-1-20 県庁舎本館5階

電話番号:028-623-3096

ファックス番号:028-623-3920

Email:kenko-zoshin@pref.tochigi.lg.jp

バナー広告