重要なお知らせ

 

閉じる

ホーム > 子育て・福祉・医療 > 健康・保健衛生 > 生活習慣病 > 栃木県のがん対策 > がん患者等の治療と仕事の両立支援セミナー

更新日:2025年11月10日

ここから本文です。

がん患者等の治療と仕事の両立支援セミナー

治療と仕事の両立支援セミナーについて

   栃木県では、がんや脳卒中、心臓病、糖尿病及び難病などの継続的な治療が必要な疾患を抱えながらも、働く意欲のある方が治療を続けながら仕事ができるために、事業者や企業の人事・労務担当者をはじめ、医療従事者、社会保険労務士等のさまざまな職種の方を対象に、治療と仕事の両立支援に関する啓発、理解促進のためのセミナーを定期的に開催しています。

治療と仕事の両立支援とは

   疾患を抱える労働者が、仕事をすることで疾病を悪化させることのないよう、治療と仕事の両立のために必要な一定の就業上の措置や治療に対する配慮を行うことをいいます。こうした配慮は「労働者の健康確保対策」として位置付けられます。さらに、事業者にとっては、継続的な人材の確保とともに、労働者のモチベーションの向上による人材の定着・生産性の向上なども期待できます。

   治療と仕事の両立支援を進めていく上では、雇用者や企業側の労働環境の整備だけでなく、産業医と医療機関の主治医との連携、生活支援や支援制度の利用のための両立支援コーディネーターや社会保険労務士等との連携など、さまざまな職種の方が連携しながら患者・労働者を支えていく体制づくりが重要となります。

トライアングル型サポート体制の構築

セミナー開催状況 

 


お知らせ

  • 治療と仕事の両立支援の推進(労働施策総合推進法の一部改正)について                                                令和8年4月1日から、事業主に対し、職場における治療と就業の両立を促進するため必要な措置を講じる努力義務を課すとともに、当該措置の適切・有効な実施を図るための指針の根拠規定を整備するととなります。
  • 令和7年10月18日(土曜日)栃木県庁講堂において、栃木県社会保険労務士会と共催で治療と仕事の両立支援セミナーを開催しました。

お問い合わせ

健康増進課

〒320-8501 宇都宮市塙田1-1-20 県庁舎本館5階

電話番号:028-623-3096

ファックス番号:028-623-3920

Email:kenko-zoshin@pref.tochigi.lg.jp

バナー広告