重要なお知らせ
更新日:2022年11月2日
ここから本文です。
研修科では、農業の担い手を目指す意欲ある方を対象とした、農業経営に必要な基礎的知識や専門的な栽培技術の研修と、経営の高度化を目指す農業経営者を対象とした、ビジネスプランニング等経営力の向上を図るための研修を行います。また、農業機械の技術者養成のための研修を行います。
Uターン、Iターンなどにより栃木県内で農業を始めたいと考えている方が、円滑に就農できるよう、農業経営に必要な基礎的な知識や作物の栽培技術などを研修します。
研修は、基本的内容を中心とする基礎研修と特定の作物の専門的内容に関する専門研修とがあります。なお、家庭菜園などを志向される方は対象になりません。
栃木県内にお住まいの農業者で、経営の向上に強い意欲を持つ方、生産性向上だけでなく魅力ある商品づくりや販路開拓を目指す方、または新たな経営分野を展開しようとする方などが対象です。
農業機械を安全かつ効率的に利用できるよう、研修生を対象に農耕者限定の大型特殊自動車免許・けん引免許の取得及び点検整備技能・農業機械の作業安全技術の習得を目的とする研修を実施します。
令和4年度
更新日時 | 更新事項 |
令和5年1月17日 | 令和4年度就農準備校「とちぎ農業未来塾」就農準備基礎研修修了式を開催しました |
令和4年12月13日 | 土付きネギを収穫しました |
令和4年12月6日 | キャベツを収穫しました |
令和4年11月29日 | はくさいとだいこんを収穫しました |
令和4年11月15日 | たまねぎ苗を定植しました |
令和4年11月8日 | さといもの種いもを貯蔵しました |
令和4年11月2日 | 農業用パイプハウスを建てました |
令和4年10月25日 | さといもを収穫しました |
令和4年10月17日 | ほうれんそうの種をまきました |
令和4年10月13日 | さつまいもを収穫しました |
令和4年10月3日 | 宇都宮市中央卸売市場とトーホク種苗清原育種農場を視察しました |
令和4年9月21日 | たまねぎの種をまきました |
令和4年9月13日 | はくさいとキャベツの苗を植え付けました |
令和4年9月5日 | だいこんとにんじんの種をまきました |
令和4年8月31日 | 夏野菜を片付けて秋野菜の種まきをしました |
令和4年8月23日 | トラクターや管理による耕耘に挑戦しました |
令和4年8月9日 | 刈払機による草刈りに挑戦しました |
令和4年8月1日 | とちぎ農業未来塾修了生のほ場を見学しました |
令和4年7月26日 | スイートコーンとかぼちゃを収穫しました |
令和4年7月19日 | にんじんの収穫と出荷調製をしました |
令和4年7月11日 | じゃがいもの収穫をしました |
令和4年7月4日 | さといものマルチはがしなどをしました |
令和4年6月28日 | スイートコーンの鳥害対策などをしました |
令和4年6月20日 | はくさいの収穫とだいこんの試し掘りをしました |
令和4年6月13日 | ほ場や資材の片付けも重要な管理作業です |
令和4年6月6日 | たまねぎの収穫をしました |
令和4年5月30日 | さつまいも苗とねぎ苗を植えました |
令和4年5月24日 | じゃがいもの芽かき・追肥・土寄せとねぎ苗の剪葉(せんよう)・追肥をしました |
令和4年5月10日 | スイートコーンの種まき・かぼちゃの植え付け・だいこんの間引きをまきました |
令和4年4月27日 | はくさい・キャベツ・さといもの植え付けとだいこんの種をまきました |
令和4年4月19日 | 令和4年度就農準備校「とちぎ農業未来塾」基礎研修がスタート! |
令和4年4月19日 | 令和4年度就農準備校「とちぎ農業未来塾」の開講式を開催しました |
お問い合わせ
農業大学校
〒321-3233 宇都宮市上籠谷町1145-1
電話番号:028-667-0711
ファックス番号:028-667-4943