重要なお知らせ

 

閉じる

ホーム > 県政情報 > 庁舎・組織の案内 > 農政部 > 栃木県農業大学校 > 令和7年度第1回オープンキャンパス(一般高校生等対象)を開催しました

更新日:2025年7月1日

ここから本文です。

令和7年度第1回オープンキャンパス(一般高校生等対象)を開催しました

  6月22日(日曜日)に令和7年度第1回オープンキャンパス(一般高校生等対象)を開催しました。

  午前の部を農業生産学部、午後の部を農業経営学部(いちご学科)に分けて実施し、同伴者を含めて午前の部は77名、午後の部は16名の方に御参加いただきました。大変暑い中でしたが、1日を通して参加された方もいて、本校の教育内容や雰囲気などについて理解を深めていただけたと思います。

  午前の部の農業生産学部では、希望学科専攻別のキャンパスツアーで施設やほ場を見学していただいた後、作物の収穫や農業機械の試乗、牛の飼養管理などの体験会を行いました。

  午後の部ではいちご学科のほ場見学の他、いちごの栽培技術、経営知識の習得に特化したカリキュラムの内容や就農支援についての説明を行いました。

  農業生産学部オープンキャンパスに参加したみなさんからは、

  「授業や実習の内容、卒業生の就職先などを知ることができて、進路の参考になった。」

  「いろいろな農業機械があって充実しており、とても参考になった」

  (ネギの皮むき、果樹の収穫、搾乳の方法など)「とても良い体験ができ、勉強になりました」

  いちご学科オープンキャンパスに参加したみなさんからは、

  「いちご農家の難しさ、厳しさについても知ることができました」

  「いちご農家を目指す覚悟ができました」

  等々、たくさんの感想が寄せられました。

 

  今後は、8月24日(日曜日)に第2回オープンキャンパス(一般高校生等対象)を実施する予定です。

  また、いちご学科単独で実施するオープンキャンパス(全3回 うち1回は実施済み)も予定していますので、お気軽に御参加ください!

  オープンキャンパスの詳細についてはオープンキャンパス御案内のページ(←こちらをクリック)をご覧ください。 

 

午前の部:農業生産学部(農業総合学科、畜産学科)  

r7ippanoc1koutyou

ippannockajur7konken

たくさんの方に参加いただきました

 

梨の根圏制御栽培を見学

 

ippannocsisetur7

ippannockajur7

在校生から実習のアドバイス

 

ブルーベリーの収穫を体験

 

午後の部:農業経営学部(いちご学科)  

ippanocgogohukukoutyour7

ippannocgogoichigor7

いちご学科の概要説明

 

いちごの育苗施設を見学

 

 ippannocgogoichigor7

ippannocgogoichigokarir7

いちごの苗を夜冷(やれい)処理する施設を見学

 

いちご学科のカリキュラム等について説明

 

 

お問い合わせ

農業大学校

〒321-3233 宇都宮市上籠谷町1145-1

電話番号:028-667-0711

ファックス番号:028-667-4943

Email:noudai-jimubu@pref.tochigi.lg.jp

バナー広告