重要なお知らせ

 

閉じる

ホーム > くらし・環境 > 住まい > 住宅 > 個人住宅向け支援制度(補助金等)について > 個人住宅向け支援制度について(大田原市)

更新日:2023年6月16日

ここから本文です。

個人住宅向け支援制度について(大田原市)

住宅リフォーム(バリアフリー化、耐震化等を含む)に関する支援制度 

空き家改修費補助

  • 方法    補助金
  • 対象    大田原市空き家等情報バンクを利用して購入した空き家を改修しようとする方 
  • 補助額   改修に要した費用の2分の1に相当する額で、最大50万円
           (施工業者が市内の場合は最大60万円)
  • 問合せ先  大田原市 建築住宅課
  • 電話番号  0287(23)1916
  • 詳しくは、大田原市ホームページ(外部サイトへリンク)

木造住宅耐震診断・耐震改修等補助事業

  • 方法    補助金
  • 対象    昭和56年5月31日以前に在来軸組工法により着工された木造2階建て以下の
          賃貸を目的としない一戸建て住宅を所有する個人の方
  • 補助額   (1) 耐震診断の場合
           耐震診断に要した費用の3分の2以内で下記のとおり
           ・耐震診断のみの場合 上限2万円
                ・補強計画策定のみの場合 上限8万円
                ・耐震診断及び補強計画策定の場合 上限10万円
          (2) 耐震改修の場合
           含めて耐震改修を行う場合は耐震改修に要する費用の5分の4又は100万円の
           いずれか低い額(ただし、上段の補強計画策定との重複補助不可)
                            ・補強計画が策定済みの場合は耐震改修に要する費用の2分の1又は
                                80万円のいずれか低い額
          (3)耐震建替えの場合
                            ・100万円
                            ・10立米以上の県産出材使用の場合10万円上乗せ

介護予防のための住環境整備事業費補助金

  • 方法    補助金
  • 対象    市内に住所を有し、市民税非課税世帯の要援護高齢者とする。
          ただし、介護保険法第41条第1項に規定する居宅要介護被保険者及び法第53条第1項
          に規定する居宅要支援・要介護被保険者は除く。
          補助申請にあたっては、事前申請及び住宅改修指導員派遣の申し込みが必要になります。
  • 補助額   対象工事に係る経費の100分の90に相当する額とする。
          ただし、対象経費の限度額は18万円とする。 
  • 問合せ先  大田原市 高齢者幸福課
  • 電話番号  0287(23)8740
  • 詳しくは、大田原市ホームページ(外部サイトへリンク)

介護保険による住宅改修費支給

  • 方法    償還払
  • 対象    介護保険制度の要介護または要支援認定を受け、在宅で生活するために手すりの
          取り付け等の住宅改修を行う場合 (事前申請が必要です)
  • 補助額   改修費用の9割(上限18万円)、8割(上限16万円)または7割(上限14万円)を支給
  • 問合せ先  大田原市 高齢者幸福課
  • 電話番号  0287(23)8678
  • 詳しくは、大田原市ホームページ(外部サイトへリンク)

重度身体障害者住宅改造費補助金

  • 方法    補助金
  • 対象    市内に住所を有する重度障害者(児)又は当該重度障害者(児)と世帯を同一とする者で
          あって、住宅改造の必要があると認められる方。
          (障害種類及び等級、世帯の課税状況等の対象条件あり。)
          この事業の対象工事は、住宅の改造(現に居住する家屋で、浴室、便所、台所、玄関等
          の改造)、増築並びに別表に定める福祉機器の購入費及び取り付け費となります。
          ※補助申請に当たっては、事前申請が必要です。
  • 補助額   補助金は、対象工事に係る経費の4分の3に相当する額とし、
          その限度額を240,000円とします。(1,000円未満の端数は切り捨て)
          ※介護保険法の住宅改修の対象となる場合は、介護保険を優先して利用する。
          ただし、介護保険法の住宅改修を利用してもなお賄いきれない部分にあっては、
          重複しない範囲において申請可(住宅改修のみ)
  • 問合せ先  大田原市 福祉課
  • 電話番号  0287(23)8921
  • 詳しくは、大田原市ホームページ(外部サイトへリンク)

日常生活用具給付事業による住宅改修制度

  • 方法    給付金
  • 対象    市内に住所を有する障害者等のうち、下肢、体幹機能障害又は乳幼児期以前の
          非進行性脳病変による運動機能障害(移動機能障害に限る。)を有する者であって、
          障害等級3級以上の者及び下肢又は体幹機能に障害のある難病患者等
          (ただし、特殊便器への取替えをする場合は、上肢障害2級以上の者)。
          住宅改修の対象となる範囲は、次に掲げる居宅生活動作補助用具の購入費及び
          改修工事費とします。
           (1) 手すりの取付け
           (2) 段差の解消
           (3) 滑り防止及び移動の円滑化等のための床又は通路面の材料の変更
           (4) 引き戸等への扉の取替え
           (5) 洋式便器等への便器の取替え
           (6) その他前各号の住宅改修に付帯して必要となる住宅改修補助
           ※申請に当たっては、事前申請が必要です。
  • 補助額   支給対象障害者等は、用具費の給付の決定を受けた用具の購入金額のうち
          100分の10の額を負担するものとします。
           (対象工事費の200,000円を限度とし、1回限りの給付となります。)
           ※介護保険法の住宅改修の対象となる場合は、介護保険を優先して利用する。
           ただし、介護保険法の住宅改修を利用してもなお賄いきれない部分にあっては、
           重複しない範囲において申請可(住宅改修のみ)
  • 問合せ先  大田原市 福祉課
  • 電話番号  0287(23)8921
  • 詳しくは、大田原市ホームページ(外部サイトへリンク)

住宅関連の支援制度

大田原市浄化槽設置費補助事業

  • 方法    補助金
  • 対象    補助対象区域内において、住宅(2分の1以上を住居の用に供する建物)に
          10人槽以下の浄化槽を設置しようとする者
  • 補助額   5人槽  332,000円
          7人槽  414,000円
          10人槽  548,000円
            ※単独浄化槽からの転換の場合はその撤去費を加算(上限90,000円)
  • 問合せ先  大田原市 生活環境課
  • 電話番号  0287(23)8775
  • 詳しくは、大田原市ホームページ(外部サイトへリンク)

水洗便所改造資金融資あっせん制度

  • 方法    利子補給
  • 対象    新規に下水道または大田原市浄化槽設置費補助事業により設置された浄化槽
          へ接続する方
  • 要件      市税や受益者負担金等を滞納していない、新築でない家屋の所有者または所有者の
          同意を得て使用する方
  • 限度額   1戸につき450,000円
  • 償還期間  最長45カ月(1カ月あたり1万円+利子を返済)
          生じた利子分を市が負担(年度分を一括振込)
  • 問合せ先    大田原市 上下水道課
  • 電話番号    0287(23)8712
  • 詳しくは、大田原市ホームページ(外部サイトへリンク)

空き家利用子育て世帯家賃補助

  • 方法    補助金
  • 対象    大田原市空き家等情報バンクを利用して空き家を賃貸し、
          申請時に12歳以下の者がいる世帯
  • 補助額   1か月あたり1万円(空き家の家賃が月額3万円以上の場合に限る)
  • 補助期間  最大36か月 
  • 問合せ先  大田原市 建築住宅課
  • 電話番号  0287(23)1916
  • 詳しくは、大田原市ホームページ(外部サイトへリンク)

お問い合わせ

住宅課

〒320-8501 宇都宮市塙田1-1-20 県庁舎本館14階

電話番号:028-623-2484

ファックス番号:028-623-2489

Email:jyutaku@pref.tochigi.lg.jp

バナー広告