重要なお知らせ
更新日:2025年10月22日
ここから本文です。
令和7(2025)年10月22日発表

©千葉顕弥
| 作品名 | 用途 | 所在地 |
|
株式会社ナカニシ新生産工場M1 |
工場 |
鹿沼市 |

©株式会社川澄・小林研二写真事務所

©エスエス 島尾望 ©伊東一平


©矢野紀行
| 作品名 | 用途 | 所在地 |
|
真岡市複合交流拠点施設 monaca |
図書館、子育て支援施設、地域交流施設、カフェ | 真岡市 |
|
宇都宮短期大学附属高等学校 建替計画 新1号館及び職員室・自習室棟 |
学校 | 宇都宮市 |
|
白鷗大学足利中学校・高等学校 |
学校 |
足利市 |
|
巣のような家 |
専用住宅 | 那須塩原市 |
栃木県、一般社団法人栃木県建築士会、一般社団法人栃木県建築士事務所協会、一般社団法人栃木県建設業協会、公益社団法人日本建築家協会関東甲信越支部栃木地域会、公益財団法人とちぎ建設技術センター及び一般社団法人日本建築学会関東支部栃木支所で構成する「栃木県マロニエ建築賞運営委員会」は、美しい景観に配慮したまちづくりに対する県民意識の高揚と建築活動の活性化を図るため、都市景観の形成、歴史・文化の創造及び建築水準の向上等に寄与するものと認められる建築物又は建築物群を表彰しています。
栃木県マロニエ建築賞審査会で、審査資料に基づく書類審査による一次審査及び現地調査に基づく二次審査を実施し、表彰作品を選考しました。
| 職名 | 氏名 | 職業 |
| 委員長 | 梶原良成 | 宇都宮大学名誉教授 |
| 副委員長 | 渡邉美樹 | 足利大学教授 |
| 委員 | 石井大一朗 | 宇都宮大学教授 |
| 委員 | 飯村直久 | 益子芳星高校教諭・彫刻家 |
| 委員 | 佐藤篤史 | 小山工業高等専門学校教授 |
【お願い】受賞作品を記事等に掲載する場合は、必ず各作品の建築主名・設計者名・施工者名の記載をお願い致します。
県内において、令和4(2022)年4月1日から応募の日までに竣工した建築物(改修を含む)や建築物群(以下「建築物」という。)で、次のいずれかに該当するもの。
令和7(2025)年7月1日から令和7(2025)年7月31日まで
お問い合わせ
建築指導課 企画指導担当
〒320-0031 宇都宮市戸祭元町1-25 県庁舎北別館3階
電話番号:028-623-2863