重要なお知らせ

 

閉じる

ホーム > 県政情報 > 庁舎・組織の案内 > 危機管理防災局 > 消防防災課 > 消防防災課 お知らせ・行政情報 > 危険物取扱者及び消防設備士免状の交付、書換等について

更新日:2023年10月1日

ここから本文です。

危険物取扱者及び消防設備士免状の交付、書換等について

 

 ※受講手数料の納付について、令和7(2025)年10月1日申請分からキャッシュレス決済が可能になります。
   また、栃木県収入証紙は、令和8(2026)年4月1日から販売が停止され、令和9(2027)年4月1日から利用できなくなります。
   詳しくは「消防防災課が所管する手続に係る手数料の納付方法について(令和7(2025)年10月から)
 」を参照してください。

新規交付

 ・試験合格後、受験地の都道府県にて交付の申請をしてください。

氏名・本籍等の書換

 ・氏名や本籍に変更があった場合は、書換を申請してください。
 ・居住地、勤務地、交付を受けた都道府県のどこでも手続きできます。
 ・住所(住民票上の現住所)が変わっても本籍が変わらない場合や、本籍が県内で異動した場合については、書き換える必要はありません。

写真書換

 ・10年ごとに書換が必要です。時期を過ぎている場合は、速やかに書換の申請をしてください。
 ・居住地、勤務地、交付を受けた都道府県のどこでも手続きできます。

再交付(免状を紛失した場合)

 ・免状の交付を受けた都道府県、又は過去に書換の申請をした都道府県に申請してください。

申請方法

  ・申請書はお近くの消防本部(局)で配布しております。
      また、下記の一般財団法人消防試験研究センターのHPからダウンロードすることもできます。
  ・申請書に必要事項を記入し、所定の手数料を納付後、必要書類(申請書裏面に記載)と共に一般財団法人消防試験研究センター栃木県支部に持参もしくは郵送してください。郵送により免状の受領を希望される方は、免状の返送用に460円分の切手を貼った返送用封筒の同封もお願いします。

    ※令和6(2024)年10月1日(火曜日)に郵便料金が改定され、免状の返送に必要な切手額が434円から460円に変わりました。

   ※氏名・生年月日の書換のみの場合は、住民基本台帳ネットワークにより住民票等の書類を省略できますので、ご希望の方は申請書表面左上の余白に「住基ネット利用希望」とご記載ください。

標準処理期間

 

手数料

免状交付までの処理期間(目安)※

新規交付

2,900円

50日

氏名・本籍の書換

700円

30日

写真書換

1,600円

30日

再交付

1,900円

30日

   ※申請書を受理してからの期間

関係リンク

一般財団法人   消防試験研究センター   栃木県支部
   〒320-0032   栃木県宇都宮市昭和1丁目2-16 栃木県自治会館1階
   TEL:028-624-1022   FAX:028-624-1658
   HP:https://www.shoubo-shiken.or.jp/branch/09totigi/

   申請書ダウンロードページ(https://www.shoubo-shiken.or.jp/license/docs.html

 

お問い合わせ

消防防災課

〒320-8501 宇都宮市塙田1-1-20 県庁舎本館8階

電話番号:028-623-2132

ファックス番号:028-623-2146

Email:syoubou@pref.tochigi.lg.jp

バナー広告