ホーム > 県政情報 > 庁舎・組織の案内 > 農政部 > 農業試験場いちご研究所 > いちごの栄養
ここから本文です。
更新日:2017年3月1日
いちごはビタミンCの宝庫。
甘酸っぱいいちごにはビタミンCが100g中62mgも含まれています。
意外ですが、うんしゅうみかんよりも多いのです。
いちごを一日10~11粒で1日分の推奨量であるビタミンC100mgをとることができます。
|
図1主な果物のビタミンC含有量
(食品成分値は「日本食品標準成分表七訂」による)
|
いちごは食物繊維が多い果物です。 いちごの食物繊維は100g中1.4gもあります。バナナよりも多いのです。 一日に必要な量とされる18g(成人女性)を、いちごだけでまかなうのはちょっと無理ですが、不足しがちな食物繊維を、おいしいいちごで補給してみてはいかがでしょうか?
|
|
図2主な果物の食物繊維含有量 (食品成分値は「日本食品標準成分表七訂」による) |
いちごには葉酸も豊富。 葉酸は、普通の食生活では不足する心配はありませんが、妊娠・授乳中の女性には大切なビタミン。 含有量は100g中に90mcg。成人で一日に必要といわれる240mcgからみれば少ないですが、手軽に食べられるいちごは、妊娠・授乳中の女性にオススメです。 |
|
図 3主な果物の葉酸含有量 (食品成分値は「日本食品標準成分表七訂」による) |
とても甘いいちごですが、カロリーは他の果物より控えめです。
たくさん食べても安心です。
|
図4主な果物のエネルギー (食品成分値は「日本食品標準成分表七訂」による) |
【参考】
![]() |
図5いちごの栄養成分の割合
(食品成分値は「日本食品標準成分表七訂」による)
|
注1いちごは農林水産統計等では果実的野菜に分類されますが、家庭で食べる際には果物として扱われるため、栄養成分は果物と比較しました。
注2一日に必要な摂取量は「日本人の食事摂取基準」(2015年版)から引用しました。
お問い合わせ
農業試験場いちご研究所
〒328-0007 栃木市大塚町2920
電話番号:0282-27-2715
ファックス番号:0282-27-8462
広告