ここから本文です。
更新日:2016年11月25日
西荒川ダムは塩谷群塩谷町大字上寺島字柄沢に建設され、昭和43年3月に完成しました。高さ43.5mの重力式コンクリートダムで総貯水量4,300千立方メートルを設け、洪水調節・流水の正常な機能の維持を主な目的としています。ダム湖には東古屋湖という名前が付いており、上流部はキャンプ場になっています。ダム湖は漁協によって管理され、マス、コイ、ヘラブナ等の釣りを楽しむことが出来ます。
【目的】流水の正常な機能の維持・洪水調節
【形式】重力式コンクリート
【堤体積/堤高/堤頂長】41.0千立方メートル/43.5m/116.0m
【湛水面積】0.280㎢
【総貯水容量】430.0万トン
【所在地】栃木県塩谷町上寺島
お問い合わせ
砂防水資源課
〒320-8501 宇都宮市塙田1-1-20 県庁舎本館14階
電話番号:028-623-2452
ファックス番号:028-623-2456
Email:sabou@pref.tochigi.lg.jp
広告