重要なお知らせ
更新日:2025年10月20日
ここから本文です。
昨年度に引き続き、未来塾では有機農業に関心の高い農業者の一助とするため、有機農業研修会を開催しました。
7月26日に県経営技術課担当から国や県の有機農業推進方針を説明した後、県内で有機農業に取り組む田島穣氏(鹿沼市)と菊池達弥氏(宇都宮市)から有機農業の技術面や経営面、また、慣行農業にはない有機農業のよさなどについて講義を受けました。
8月23日には「オーガニックビレッジ」を宣言した小山市にて、「ふゆみずたんぼ実験田」などの取り組みや、市内の学校給食に有機栽培米を使用していることなどの取り組みを視察しました。
9月20日には茨城県で有機栽培を企業的に取り組んでいる(株)ふしちゃんを訪問し、稼げる有機農業について取り組みを聞きました。
参加者からは雑草と共生する栽培方法や病害虫の発生を抑える輪作体系など、大変参考になったとの感想が寄せられました。
研修を通じて、参加者の有機農業への理解は深まったことと思います。
小山市職員から有機農業の取り組みの説明を受けている様子
伏田直弘氏から自社の取り組みについて説明を受けている様子
お問い合わせ
農業大学校
〒321-3233 宇都宮市上籠谷町1145-1
電話番号:028-667-0711
ファックス番号:028-667-4943
法人番号:5000020090000
〒320-8501 栃木県宇都宮市塙田1-1-20
電話番号:028-623-2323
Copyright © Tochigi Prefecture. All Rights Reserved.