|
 |
トップ > 第2部 県政の基本方向 > 第2章 基本政策 > 成果指標一覧 > 基本目標4

成果指標一覧
![基本目標4 快適でにぎわいのある交流地域づくり[社会基盤・観光・国際化]](images/2_2_2_04.gif)
施策:411 安全で安定した水の供給
成果指標名
|
基 準
|
目 標
|
長期目標
|
水道普及率 |
93.6 %
(H16) |
94.1 %
(H22) |
94.8 %
(H27) |
老朽管※の更新率 |
90.3 %
(H16) |
92.0 %
(H22) |
93.0 %
(H27) |
水源かん養保安林の指定面積 |
49 千ha
(H16) |
56 千ha
(H22) |
79 千ha
(H40) |
|
施策:412 生活排水処理施設の整備・普及
成果指標名
|
基 準
|
目 標
|
長期目標
|
生活排水処理人口普及率※ |
68.4 %
(H16) |
81.0 %
(H22) |
86.4 %
(H27) |
身近な水路の水質改善※箇所数 |
0 箇所
(H17) |
80 箇所
(H22) |
160 箇所
(H27) |
汚泥リサイクル量※ |
80 千t
(H16) |
104 千t
(H22) |
114 千t
(H27) |
|
施策:413 公共交通ネットワークの整備
成果指標名
|
基 準
|
目 標
|
長期目標
|
鉄道・バス等の輸送分担率※ |
8.7 %
(H15) |
10.0 %
(H22) |
15.0 %
(H27) |
鉄道駅へのアクセス道路の整備延長 |
15.8 km
(H17) |
24.5 km
(H22) |
61.0 km
(H42) |
鉄道駅のバリアフリー化施設整備率※ |
40.0 %
(H16) |
90.0 %
(H22) |
100 %
(H27) |
|
施策:414 体系的な道路網の整備
成果指標名
|
基 準
|
目 標
|
長期目標
|
県庁へ60分以内で到達できる人口の割合 |
75.6 %
(H17) |
83.0 %
(H22) |
91.0 %
(H42) |
高速道路インターチェンジへ30分以内で到達できる人口の割合 |
76.0 %
(H17) |
86.8 %
(H22) |
91.9 %
(H42) |
県民1人当たりの渋滞損失時間 |
28.9 時間/年
(H17) |
27.4 時間/年
(H22) |
22.8 時間/年
(H42) |
|
施策:421 個性の輝く地域づくり
成果指標名
|
基 準
|
目 標
|
長期目標
|
国土利用計画市町村計画等、市町村の土地利用計画策定率(面積ベース) |
44.6 %
(H17) |
75.0 %
(H22) |
100 %
(H27) |
地域再生計画・特区計画の認定市町村割合 |
20.5 %
(H16) |
100 %
(H22) |
100 %
(H27) |
まちづくりを活動分野とするNPO法人数(県認証分) |
74 法人
(H16) |
120 法人
(H22) |
170 法人
(H27) |
|
施策:422 活気あふれるまちづくり
施策:423 いきいきとした農山村づくり
施策:424 美しい景観とみどりづくり
成果指標名
|
基 準
|
目 標
|
長期目標
|
景観計画策定市町村割合 |
0 %
(H16) |
27.3 %
(H22) |
100 %
(H27) |
市町村緑化推進組織の設立率 |
33.3 %
(H17) |
63.6 %
(H22) |
100 %
(H27) |
市街地内幹線道路の無電柱化率 |
10.2 %
(H16) |
14.2 %
(H22) |
17.0 %
(H27) |
|
施策:425 憩いと安らぎの公園や水辺空間づくり
成果指標名
|
基 準
|
目 標
|
長期目標
|
県営都市公園の利用者数 |
384 万人
(H16) |
420 万人
(H22) |
450 万人
(H27) |
愛パークとちぎ※の団体数 |
9 団体
(H16) |
15 団体
(H22) |
20 団体
(H27) |
河川愛護活動の参加人数 |
103,703 人
(H16) |
110,000 人
(H22) |
130,000 人
(H27) |
|
施策:431 魅力ある“観光とちぎ”づくり
成果指標名
|
基 準
|
目 標
|
長期目標
|
観光客入込数 |
71,582 千人
(H16) |
73,600 千人
(H22) |
75,700 千人
(H27) |
観光客宿泊数 |
8,715 千人
(H16) |
8,900 千人
(H22) |
9,100 千人
(H27) |
外国人宿泊者数 |
89 千人
(H16) |
145 千人
(H22) |
200 千人
(H27) |
|
施策:432 国際化の推進
成果指標名
|
基 準
|
目 標
|
長期目標
|
国際交流・国際協力の経験のある県民の割合 |
28.4 %
(H17) |
40.0 %
(H22) |
45.0 %
(H27) |
外国語により生活情報を提供している市町村の割合 |
45.5 %
(H17) |
57.0 %
(H22) |
67.0 %
(H27) |
県内の貿易額(H15を100とする指数) |
100.0
(H15) |
107.0
(H22) |
110.0
(H27) |
|
施策:433 社会貢献活動の促進
成果指標名
|
基 準
|
目 標
|
長期目標
|
県民の社会貢献活動への参加率 |
14.9 %
(H17) |
25.0 %
(H22) |
33.3 %
(H27) |
NPO法人と行政との協働事業実施率※ |
14.2 %
(H17) |
20.0 %
(H22) |
25.0 %
(H27) |
社会貢献活動支援データベース登録団体数 |
193 団体
(H16) |
500 団体
(H22) |
700 団体
(H27) |
|
施策:434 情報ネットワーク社会の推進
成果指標名
|
基 準
|
目 標
|
長期目標
|
ブロードバンド※契約世帯の割合 |
33.8 %
(H16) |
50.0 %
(H22) |
65.0 %
(H27) |
県ホームページアクセス件数 |
5,500 千件
(H16) |
10,000 千件
(H22) |
15,000 千件
(H27) |
IT講習会延べ受講者数 |
124,669 人
(H16) |
180,000 人
(H22) |
200,000 人
(H27) |
|
|