重要なお知らせ

 

閉じる

ホーム > 栃木県議会 > 本会議情報 > 知事提出議案 > 令和2年度第367回通常会議条例案・事件議案の概要(令和2年9月17日、【追加】9月30日、【追加】10月9日)

更新日:2020年10月9日

ここから本文です。

令和2年度第367回通常会議条例案・事件議案の概要(令和2年9月17日、【追加】9月30日、【追加】10月9日)

令和2年9月17日提出

議案名

概要

第4号議案

令和2年度栃木県流域下水道事業会計補正予算(第1号)

大岩藤浄化センターの監視制御設備更新のため、その契約のための債務負担行為を追加する必要があること等から、令和2年度栃木県流域下水道事業会計予算を補正するものである。

【県土整備部都市整備課】

第5号議案

栃木県手数料条例の一部改正について

漁業法(昭和24年法律第 267号)等の一部改正に伴い、所要の改正をするものである。

【経営管理部文書学事課】

第6号議案

栃木県県税条例の一部改正について

法人県民税に係る法人税割の税率の特例措置について、適用期間を5年間延長すること等のため、所要の改正をするものである。

【経営管理部税務課】

第7号議案

水質汚濁防止法に基づく排水基準を定める条例の一部改正について

地方卸売市場に係る県の上乗せ排水基準を中央卸売市場等を含めた卸売市場に係る県の上乗せ排水基準とするため、所要の改正をするものである。

【環境森林部環境保全課】

第8号議案

栃木県安心こども基金条例の一部改正について

保育所の計画的な整備等を促進し、安心して子育てができる環境の整備を図る事業について、引き続き令和5年度まで実施するため、所要の改正をするものである。

【保健福祉部こども政策課】

第9号議案

栃木県都市公園条例の一部改正について

栃木県総合運動公園の駐車場の使用料を定めるため、所要の改正をするものである。

【県土整備部都市整備課】

第10号議案

栃木県高等学校等修学資金貸与条例の一部改正について

栃木県高等学校等修学資金の返還に係る延滞金の利率を6月について 1.5%に引き下げるため、所要の改正をするものである。  

【教育委員会事務局総務課】 

第11号議案

栃木県体育施設設置、管理及び使用料条例の一部改正について

栃木県総合運動公園北・中央エリアに多目的広場(投てき場)を設置することに伴い、新たにその使用料を定めること等のため、所要の改正をするものである。 

【教育委員会事務局スポーツ振興課】 

第12号議案

栃木県教育委員会委員の任命同意について

栃木県教育委員会委員金子達也氏及び吉澤慎太郎氏の任期が令和2年9月30日に満了するので、金子達也氏を再任し、吉澤慎太郎氏の後任として板橋信行氏を任命することについて、地方教育行政の組織及び運営に関する法律(昭和31年法律第 162号)第4条第2項の規定により議会の同意を求めるものである。

【経営管理部人事課】

第13号議案

栃木県公安委員会委員の任命同意について

栃木県公安委員会委員古澤利通氏の任期が令和2年9月30日に満了するので、同氏を再任することについて、警察法(昭和29年法律第 162号)第39条第1項の規定により議会の同意を求めるものである。

【経営管理部人事課】 

第14号議案

栃木県公害審査会委員の任命同意について

栃木県公害審査会委員稲野秀孝氏が令和2年6月20日に辞職したので、その後任として小沼一郎氏を任命することについて、公害紛争処理法(昭和45年法律第 108号)第16条第1項の規定により議会の同意を求めるものである。

【環境森林部環境保全課】

第15号議案

県有財産の取得について

次の財産の取得について、議会の議決に付すべき契約及び財産の取得又は処分に関する条例(昭和39年栃木県条例第8号)第3条の規定により議会の議決を求めるものである。
1 取得財産 栃木県立博物館収蔵庫什器一式
2 取得価格 217,800,000円

【県民生活部県民文化課】

第16号議案

県有財産の取得について

次の財産の取得について、議会の議決に付すべき契約及び財産の取得又は処分に関する条例第3条の規定により議会の議決を求めるものである。
1 取得財産 抗インフルエンザウイルス薬タミフルカプセル75
2 取得価格 108,496,520円

【保健福祉部薬務課】

第17号議案

県有財産の取得について

次の財産の取得について、議会の議決に付すべき契約及び財産の取得又は処分に関する条例第3条の規定により議会の議決を求めるものである。
1 取得財産 抗インフルエンザウイルス薬イナビル吸入粉末剤20mg
2 取得価格 94,361,300円

【保健福祉部薬務課】

第18号議案

県有財産の取得について

 

次の財産の取得について、議会の議決に付すべき契約及び財産の取得又は処分に関する条例第3条の規定により議会の議決を求めるものである。
1 取得財産 高等学校等教育用タブレット端末 電源キャビネット
2 取得価格 846,120,000円

【教育委員会事務局高校教育課】

第19号議案

県有財産の取得について

次の財産の取得について、議会の議決に付すべき契約及び財産の取得又は処分に関する条例第3条の規定により議会の議決を求めるものである。
1 取得財産 義務教育用タブレット端末
2 取得価格 171,380,000円

【教育委員会事務局高校教育課】

第20号議案

県有財産の取得について

次の財産の取得について、議会の議決に付すべき契約及び財産の取得又は処分に関する条例第3条の規定により議会の議決を求めるものである。
1 取得財産 小型警ら車
2 取得価格 83,131,400円

【警察本部会計課】

第21号議案

工事請負契約の締結について

県立学校高速通信ネットワーク再整備等工事(宇都宮市滝の原3丁目ほか)の請負契約の締結について、議会の議決に付すべき契約及び財産の取得又は処分に関する条例第2条の規定により議会の議決を求めるものである。
1 契約金額 724,680,000円
2 契約の相手方
宇都宮市東宿郷4丁目2番24号
株式会社富士通マーケティング栃木支店 支店長 下田篤
3 工事完成の時期
令和3年3月31日

【教育委員会事務局高校教育課】

第22号議案

特定事業契約の変更について

平成28年度県議会第 341回通常会議第36号議案で議会の議決を経た総合スポーツゾーン東エリア整備運営事業(宇都宮市今宮4丁目)の特定事業契約について、契約内容の一部に変更を生じるので、議会の議決を求めるものである。
契約金額 変更前 32,217,170,464円
               変更後 32,235,837,464円

【県土整備部総合スポーツゾーン整備室】

第23号議案

工事請負契約の変更について

平成30年度県議会第 354回通常会議第53号議案で議会の議決を経た一般国道 119号上戸祭立体(仮称)鋼橋上部工建設工事(宇都宮市上戸祭町)の請負契約について、契約内容の一部に変更を生じるので、議会の議決を求めるものである。
契約金額 変更前 1,014,120,000円
               変更後 1,104,969,000円

【県土整備部道路整備課】

第24号議案

工事請負契約の変更について

令和元年度県議会第 361回通常会議第15号議案で議会の議決を経た一般国道 119号上戸祭立体(仮称)鋼橋上部工建設工事その2(宇都宮市上戸祭町)の請負契約について、契約内容の一部に変更を生じるので、議会の議決を求めるものである。
契約金額 変更前 910,030,000円
               変更後 957,297,000円

【県土整備部道路整備課】

第25号議案

栃木県道路公社の定款の変更について

日塩有料道路(県道藤原塩原線)の料金徴収期間の満了に伴い、栃木県道路公社の定款変更について、地方道路公社法(昭和45年法律第82号)第5条第6項の規定により、議会の議決を求めるものである。

【県土整備部交通政策課】

第26号議案

令和元年度電気事業会計未処分利益剰余金の処分について

令和元年度栃木県電気事業会計未処分利益剰余金の処分について、地方公営企業法(昭和27年法律第 292号)第32条第2項の規定により、議会の議決を求めるものである。

【企業局経営企画課】

第27号議案

令和元年度水道事業会計未処分利益剰余金の処分について

令和元年度栃木県水道事業会計未処分利益剰余金の処分について、地方公営企業法第32条第2項の規定により、議会の議決を求めるものである。

【企業局経営企画課】

第28号議案

令和元年度工業用水道事業会計未処分利益剰余金の処分について

令和元年度栃木県工業用水道事業会計未処分利益剰余金の処分について、地方公営企業法第32条第2項の規定により、議会の議決を求めるものである。

【企業局経営企画課】

第29号議案

令和元年度用地造成事業会計未処分利益剰余金の処分について

令和元年度栃木県用地造成事業会計未処分利益剰余金の処分について、地方公営企業法第32条第2項の規定により、議会の議決を求めるものである。

【企業局経営企画課】

認定第1号

令和元年度栃木県病院事業会計決算の認定について

令和元年度栃木県病院事業会計決算について、地方公営企業法第30条第4項の規定により、監査委員の意見を付し、議会の認定を求めるものである。

【保健福祉部保健福祉課】

認定第2号

令和元年度栃木県電気事業会計決算の認定について

令和元年度栃木県電気事業会計決算について、地方公営企業法第30条第4項の規定により、監査委員の意見を付し、議会の認定を求めるものである。

【企業局経営企画課】

認定第3号

令和元年度栃木県水道事業会計決算の認定について

令和元年度栃木県水道事業会計決算について、地方公営企業法第30条第4項の規定により、監査委員の意見を付し、議会の認定を求めるものである。

【企業局経営企画課】

認定第4号

令和元年度栃木県工業用水道事業会計決算の認定について

令和元年度栃木県工業用水道事業会計決算について、地方公営企業法第30条第4項の規定により、監査委員の意見を付し、議会の認定を求めるものである。

【企業局経営企画課】

認定第5号

令和元年度栃木県用地造成事業会計決算の認定について

令和元年度栃木県用地造成事業会計決算について、地方公営企業法第30条第4項の規定により、監査委員の意見を付し、議会の認定を求めるものである。

【企業局経営企画課】

認定第6号

令和元年度栃木県施設管理事業会計決算の認定について

令和元年度栃木県施設管理事業会計決算について、地方公営企業法第30条第4項の規定により、監査委員の意見を付し、議会の認定を求めるものである。

【企業局経営企画課】

報告第1号

令和元年度栃木県電気事業会計継続費精算報告書の報告について

風見発電所全面改修実施設計業務委託ほか1事業の継続費について、地方公営企業法施行令(昭和27年政令第 403号)第18条の2第2項の規定により報告するものである。

【企業局経営企画課】 

報告第2号

令和元年度栃木県水道事業会計継続費精算報告書の報告について

ろ過池覆蓋設置工事の継続費について、地方公営企業法施行令第18条の2第2項の規定により報告するものである。

【企業局経営企画課】

 

令和2年9月30日追加提出

令和2年10月9日追加提出

議案名

概要

認定追第1号

令和元年度栃木県歳入歳出決算の認定について

令和元年度栃木県歳入歳出決算について、地方自治法(昭和22年法律第67号)第 233条第3項の規定により、監査委員の意見を付し、議会の認定を求めるものである。

【会計局】

報告追第1号

令和元年度栃木県継続費精算報告書の報告について

 

本庁舎南館受変電設備改修費ほか15事業について、令和元年度栃木県継続費精算報告書を地方自治法施行令(昭和22年政令第16号)第 145条第2項の規定により報告するものである。

【経営管理部、県民生活部、環境森林部、保健福祉部、産業労働観光部、農政部、県土整備部、教育委員会、警察本部】

報告追第2号

令和元年度決算に基づく健全化判断比率及び資金不足比率の報告について

令和元年度決算に基づく健全化判断比率及び資金不足比率について、地方公共団体の財政の健全化に関する法律(平成19年法律第94号)第3条第1項及び第22条第1項の規定により、監査委員の意見を付し、報告するものである。

【経営管理部、保健福祉部、県土整備部、企業局】

 

 

お問い合わせ

財政課

〒320-8501 宇都宮市塙田1-1-20 県庁舎本館10階

電話番号:028-623-2017

ファックス番号:028-623-2030

Email:zaisei@pref.tochigi.lg.jp

バナー広告