重要なお知らせ

 

閉じる

ホーム > 県政情報 > 庁舎・組織の案内 > 保健福祉部 > 保健環境センター > 実施状況 > とちぎ子どもの未来創造大学(夏休み科学講座~気候変動による影響と適応を考えよう~)

更新日:2023年10月20日

ここから本文です。

とちぎ子どもの未来創造大学(夏休み科学講座~気候変動による影響と適応を考えよう~)

1  目的

    気候変動が暮らしに影響していることを、気象観測データや実験により学ぶ。

    命や暮らしを守るために、気候変動に適応することが重要であることに気づき、私たちができる適応策を考える。

2  日時  令和3(2021)年7月28日   13時30分~15時30分

3  会場  栃木県河内庁舎   3階   中会議室

4  対象  栃木県内小学生(5年生、6年生)11名

5  講座の内容

 (1) 昔と今とは気候が変化している

       各自が持参した気候に関する家族アンケートを集計し、気候の変化を考えた。

   アンケートから桜の咲く時期、猛暑日(35℃以上になる日)が変化していることを感じた。​​​​​​

家族アンケートのまとめ作業のようす

      家族アンケート結果の考察のようす

                  家族アンケートのまとめ作業                       家族アンケート結果の考察

(2) サーモグラフィーを使い「暑さ対策」を考える

   ・ 日傘の効果を確かめる実験

       ヘルメット(頭)に照明(太陽の代わり)を当て、日傘の有無で温度変化を観察した。

   ・ 効果的な発汗を確かめる実験

       乾いた腕をぬらし、さらに風を当て、温度変化を観察した。

 日傘の実験のようす      汗の実験のようす

                                  日傘の実験                                                        汗の実験

(3) 自分ができる「災害への備え」を考える 

   ・ 雨の降り方の違いを見る模型実験

       地球温暖化により大きな雲ができ、強い雨が増えている。

       太さの違う「ししおどし」で、雨の回数や量の差を観察した。

                                                                                                 模型実験

模型実験のようす

6  講師

    企画情報部職員

7  参加者の感想(抜粋

   ・冬があたたかくなっていることがよく分かった。

   ・地球温暖化や気候変動の対策をすることが大切だということ。

   ・地球温暖化が進み、気候変動が起こると未来は40℃超えがあたり前になってしまうことが分かった。

       汗はかくだけではなく、蒸発しないといけないことがわかった。

   ・この講座で気候変動と適応を知って、これからも、学んだことを忘れずにいかしていきたいと思った。

お問い合わせ

保健環境センター

〒329-1196 宇都宮市下岡本町2145-13

電話番号:028-673-9070

ファックス番号:028-673-9071

Email:kenkou-kc@pref.tochigi.lg.jp