重要なお知らせ

 

閉じる

ホーム > 県政情報 > 庁舎・組織の案内 > 保健福祉部 > 保健環境センター > 実施状況 > 微生物部、食品薬品部の業務に関する講話及び見学

更新日:2025年7月8日

ここから本文です。

微生物部、食品薬品部の業務に関する講話及び見学

1 目的

 施設見学等を通して、栃木県における保健・環境分野の試験研究機関である当センターの位置づけや業務内容について理解を深めてもらう。

2 日時 令和7(2025)年6月23日 13時10分~15時05分

3 会場 栃木県保健環境センター

4 対象 宇都宮大学農学部応用生命化学科(1年生)38名、引率教員1名

5 講座の内容

(1) 当センター全体の概要説明

 保健環境センター全体の業務内容について、紹介動画を視聴し理解を深めてもらった。

(2) 微生物部の業務紹介

 地方衛生研究所として感染症法や食品衛生法に基づく様々な病原体の検査や調査研究を行っていることについて理解を深めてもらった。

(3) 食品薬品部の業務紹介

 食の安心安全を支えるため、食品衛生法に基づく食品の細菌検査、食品添加物、残留農薬等の検査や調査研究を行っていることについて理解を深めてもらった。

(4) 見学

 主要施設の見学・業務紹介を通して、行政における当センターの役割について理解を深めてもらった。

6 講師 

 微生物部職員、食品薬品部職員等

講話の様子

 

 

 

 

 

講話の様子

施設見学の様子

 

 

 

 

 

  施設見学の様子

施設見学の様子2
 施設見学の様子

 

お問い合わせ

保健環境センター

〒329-1196 宇都宮市下岡本町2145-13

電話番号:028-673-9070

ファックス番号:028-673-9071

Email:kenkou-kc@pref.tochigi.lg.jp

バナー広告