重要なお知らせ

 

閉じる

更新日:2023年9月26日

ここから本文です。

残存有効期間同一旅券の申請

氏名や本籍地などパスポートの記載事項に変更があった方、査証欄の余白が少なくなった方が、現在と同じ有効期間で新たなパスポートを発行する手続です。新たな旅券になると旅券番号は変わります。

申請者本人が窓口に来ることができない場合には、代理提出が可能です。

 

なお、査証欄の余白がなくなった方の残存有効期間同一旅券の申請は、令和5年3月27日から県内15市町で電子申請の受付を開始しました。(県内窓口の電子申請対応状況)

以下は、窓口で申請する場合の流れとなりますので、電子申請を行う方は、切替新規申請(電子申請)をご確認ください。

 

必要書類

1 一般旅券発給申請書(残存期間同一用)・・・1通

・A4サイズで上縁部が黄色の用紙です。

  • 申請書は必ず申請者本人が記入してください(旅券窓口で記入できます)。
  • 申請者が未成年者や成年被後見人の場合は、申請書裏面の「法定代理人署名」に親権者や後見人の署名が必要です。また、申請者が文字を書くことが困難な場合( 乳幼児や身体障害者の方)は、親権者や後見人が代筆します。詳しくは申請書の記入例(PDF:3,411KB)をご覧ください。
  • 申請書は全国共通の様式で、県旅券センターと、県内各市町の旅券取扱窓口で配布しています。
  • パソコン等を使用して作成する「ダウンロード申請書」(外部サイトへリンク)も使用できます。
  • 申請書は機械で読み取りますので、折ったり汚したりしたものは使用できません。

2 戸籍謄本(戸籍全部事項証明書)・・・1通

※ 令和5年3月27日から「戸籍謄本」の提出が必要になりました。(「戸籍抄本」は受付不可。)

※ コンビニ交付の場合は、「戸籍全部事項証明書」を選択してください。(「戸籍個人事項証明書」は受付不可。)コンビニ交付サービスの実施については、本籍地の市町村に御確認ください。

  • 本籍地の市町村で6ヶ月以内に発行されたものをお持ちください。
  • 同一戸籍内のご家族が同時に申請する場合は、戸籍謄本1通で複数名分の申請を受け付けることができます。
  • 査証欄の余白が少なくなった方で、記載事項に変更がなければ省略可能です。

3 パスポート用写真・・・1枚

・縦4.5cm×横3.5cm(カラーまたは白黒)

・申請者本人のみが撮影されたもの

・申請日前6ヶ月以内に撮影されたもの

・縁なし、正面向き、無帽、無背景で、次の規格を満たすもの

4 現在有効中のパスポート

  • 申請時に確認してお返しします。新しいパスポートを受領する際に再度お持ちいただき、失効処理をしてお返し(還付)します。

5 その他

・氏名や本籍地の変更の経緯が確認できる書類(改製原戸籍等)

戸籍謄本(抄本)によって変更の経緯が確認できない場合などは、戸籍謄本(抄本)の他に必要な場合があります。

・住民票

栃木県内に住民登録をしている方は、不要ですが、居所申請で県内に住民登録をしていない方は、住民票が必要です。

パスポートの申請

・必要書類を持って受付時間内に旅券取扱窓口にお越しください。

・申請が受理されると「旅券引換書(一般旅券受理票)」が発行され、受領時の説明があります。

申請受理から受領まで

・交付予定日

およそ一週間後となりますが、市町により若干異なりますので、詳しくはお住まいの各市町にお問い合わせください。  

パスポートの受領

・必ず申請者本人が6ヶ月以内に受け取りにお越しください。代理受領はできません。

受領時に持参するものは、原則として次の3点です。

(1) 旅券引換書(一般旅券受理票)・・・申請時に発行されたもの

紛失した場合は、事前に必ず、申請した窓口までご連絡ください。

(2) 手数料:6,000円手数料一覧を参照)

(3) 現在有効中のパスポート

 失効処理をしてお返し(還付)します。

※ 旅券法改正により、令和5年3月27日から有効中のパスポートの失効時期が新しいパスポートの交付時となりました。有効中のパスポートを持参していない場合は、新しいパスポートをお渡しすることができませんのでご注意ください。

 

旅券(パスポート)申請案内トップページに戻る

 

 

お問い合わせ

国際経済課 旅券センター

〒320-8501 宇都宮市塙田1-1-20 県庁舎本館15階

電話番号:028-623-3472

ファックス番号:028-623-3475

Email:ryoken-c@pref.tochigi.lg.jp