ここから本文です。
更新日:2020年5月21日
職場での処遇や待遇、従業員の労働管理などについてお悩みはありませんか?
県では、労働者及び使用者からの労働問題全般に関する悩みや疑問について相談を受け付けるほか、関係機関への紹介などを行っています。
秘密は厳守いたします。無料ですので、お気軽にご相談ください。
県では、新型コロナウイルス感染症の感染拡大により、就労に関して影響を受ける又はその恐れがある労働者を支援するため、特別相談窓口を設置しています。
8時30分~17時15分(土日、祝日を除く)
とちぎジョブモール TEL:028-623-3226
平日:8時30分~17時15分
土曜日:10時~17時(日・祝日は休館)
県内4か所の労政事務所にて受け付けています。
TEL:028-626-3053 FAX:028-626-3054
TEL:0285-22-4032 FAX:0285-22-4031
TEL:0287-22-4158 FAX:0287-22-5103
TEL:0284-41-1241 FAX:0284-41-1280
来所・電話での相談が困難な方は「インターネット労働相談」を御利用ください。御相談には、後日、電子メールでお答えします。詳細は、こちらをご覧ください。
職場でストレスやメンタルヘルス不調を抱えている方、そのご家族や会社の上司・同僚の方からのご相談に、産業カウンセラーが無料で応じます。
詳細は、こちらをご覧ください。
栃木労働局では「ハラスメント対応特別相談窓口」を開設し、労働者及び事業主からのハラスメント(セクハラ、パワハラ、マタハラなど)に関する相談に応じています。相談は無料です。匿名でも相談できます。プライバシーは厳守します。
・開設期間 令和元(2019)年12月2日(月)~令和2(2020)年3月31日(火)
・受付時間 8時30分~17時15分(土日・祝日・年末年始を除く)
・電話番号 028-633-2795
・所在地 宇都宮市明保野町1-4 宇都宮第2地方合同庁舎
職場におけるハラスメント(マタハラ、セクハラ、パワハラなど)に関して、専門家が電話やメール(下記アドレスに送信又は受付フォームに入力)で相談を受け付けています。
TEL:0120-714-864(受付時間:月曜日~金曜日 12時~21時/土曜日・日曜日10時~17時)
E-mail:mail@harasu-soudan.mhlw.go.jp 受付フォーム(外部サイトへリンク)
・相談は無料です
・匿名でも相談できます
・プライバシーは厳守します
パワハラ裁判事例、他社の取組などパワハラ対策についての総合情報サイトです。
妊娠・出産等に関するハラスメントやセクシュアルハラスメントの対策の進め方や参考となるツール・情報などを掲載しています。
よくある労働相談事例を紹介しています。代表的な質問 (71問) に対する回答です。
労働相談・個別労働紛争解決機関・団体のご紹介(PDF:276KB) 〔栃木労働局作成〕
栃木労働局では、今般の新型コロナ感染症の影響による事業主・労働者等からの労働関係各種相談に対応するため、特別相談窓口を開設しています。
また、厚生労働省では、新型コロナウイルス感染症の影響による労働者の休業等について支援を行っています。
新型コロナ感染症の影響による特別相談窓口を開設(外部サイトへリンク)【栃木労働局】
雇用調整助成金について(外部サイトへリンク)【厚生労働省】
栃木労働局では、今般の台風19号の被害に伴う事業主・労働者等からの労働関係各種相談に対応するため、特別相談窓口を開設しています。
また、台風の災害に伴う経済上の理由により事業活動の縮小を余儀なくされ、雇用調整を行わざるを得ない事業主に対して、雇用調整助成金の特例措置を実施しています。
令和元年台風第19号関連の特別相談窓口を開設(外部サイトへリンク)【栃木労働局】
雇用調整助成金について(外部サイトへリンク)【厚生労働省】
労働組合とは、労働者が主体となって自主的に労働条件の維持改善等を図ることを主たる目的として組織する団体又は連合体です。
平日夜間・土日に、無料の電話相談を平成26年9月から実施します。
「労働条件相談ほっとライン」(外部サイトへリンク)【月~金(祝日を含む)17時00分~22時00分、土・日9時00分~21時00分】
0120-811-610 (フリーダイヤルはい!労働)
厚生労働省では、平成27年9月1日から、メンタルヘルス不調やストレスチェック制度、過重労働による健康障害の防止対策に関することについて、全国の労働者等からの電話相談に応じる窓口「こころほっとライン」を開設します。
「こころほっとライン」(外部サイトへリンク)【月・火17時00分~22時00分、土・日10時00分~16時00分(祝日、年末年始を除く。)】
0120-565-455 (フリーダイヤル)
栃木労働局では、職場のハラスメント等が原因で発症したと思われる精神障害の労災請求に関して、広く相談を受け付けています。本窓口では、既に請求を考えられている方のみならず、その前段階としての相談も受け付けています。
職場のハラスメント等が原因と思われる精神障害に係る労災の取扱い等についての相談窓口(ワード:57KB) 【原則として、毎週月曜日の8時30分~11時30分】
栃木労働局労働基準部労災補償課電話028-634-9118 Fax 028-635-2308
栃木労働局では、平成27年9月30日から、労働者派遣制度の見直しに関する特別相談窓口を設置します。
栃木労働局派遣制度の見直しの特別相談窓口(PDF:486KB) 【平日8時30分~17時15分】
栃木労働局 需給調整事業室028-610-3556
お問い合わせ
労働政策課
〒320-8501 宇都宮市塙田1-1-20 県庁舎本館6階
電話番号:028-623-3217
広告