重要なお知らせ

 

閉じる

ホーム > 産業・しごと > 雇用・労働 > 労働環境 > 働き方改革について

更新日:2025年9月1日

ここから本文です。

働き方改革について

新着情報

「働き方改革」の目指すもの

    我が国は、「少子高齢化に伴う生産年齢人口の減少」「育児や介護との両立など、働く方のニーズの多様化」などの状況に直面しています。
    こうした中、投資やイノベーションによる生産性向上とともに、就業機会の拡大や意欲・能力を存分に発揮できる環境を作ることが重要な課題になっています。

  「働き方改革」は、この課題の解決のため、働く方の置かれた個々の事情に応じ、多様な働き方を選択できる社会を実現し、働く方一人ひとりがより良い将来の展望を持てるようにすることを目指しています。

「働き方改革を推進するための関係法律の整備に関する法律」が成立しました(平成30年7月6日公布)

資料 

働き方改革・女性活躍に関する資料(栃木県)

  • 令和2(2020)年度働き方改革好事例集

R2好事例集表紙(PDF:3,324KB)

  • 令和4(2022)年度イラストでわかる とちぎ女性が輝ける企業のヒント

表紙画像(PDF:4,580KB)

テレワークに関する資料(栃木県)

  • 令和3(2021)年度テレワーク導入事例集

   R3teleworkdounyujireishu-gazou(PDF:3,021KB)

  • 令和4(2022)年度テレワーク導入事例集

   2023telework(PDF:1,771KB)

  • 令和5(2023)年度テレワーク導入事例集

   令和5年度テレワーク導入事例集の表紙(PDF:2,096KB)

 

構造的な賃上げ支援に関する資料(栃木労働局)

  • 令和5(2023)年度とちぎ版構造的な賃上げ支援に関わるハンドブック

令和5年度とちぎ版賃上げ支援に関わるハンドブック(PDF:9,714KB)

  • 令和6(2024)年度とちぎ版構造的な賃上げ支援に関わるハンドブック

令和6年度とちぎ版賃上げ支援に関わるハンドブック(PDF:2,082KB)

 

働き方改革推進サポート講座

県では、働き方改革を推進する県内企業の人事労務担当者などを対象に働き方改革推進サポート講座を開催します。

第1回   若者定着応援セミナー

  • テーマ   若手社員の定着に向けた職場環境づくり
  • 日時       11月7日(金曜日)13時30分~16時30分
  • 会場       栃木県庁舎   北別館201会議室
  • 内容       講座、ワークショップ

第2回   女性活躍応援セミナー

  • テーマ   女性活躍推進、アンコンシャスバイアスの解消
  • 日時       12月12日(金曜日)13時30分~16時30分
  • 会場       栃木県庁舎   北別館201会議室
  • 内容       講座、ワークショップ

 

 

企業・事業所向け支援

   令和6(2024)年4月から、建設業、トラック・バス、タクシードライバー、医師の時間外労働の上限規制が適用されます。


【関連サイト】

【助成金】 

【相談窓口】 

関連リンク

お問い合わせ

労働政策課

〒320-8501 宇都宮市塙田1-1-20 県庁舎本館6階

電話番号:028-623-3536

ファックス番号:028-623-3225

Email:hatarakikata@pref.tochigi.lg.jp

バナー広告