重要なお知らせ
ホーム > 県政情報 > 庁舎・組織の案内 > 総合政策部 > 市町村課 > 市町村課お知らせ・行政情報 > 住民基本台帳・住民基本台帳ネットワークシステム等について > 住民基本台帳に基づく栃木県の人口及び世帯数 > 平成30年 栃木県の年齢階級別人口
更新日:2020年11月22日
ここから本文です。
【表12-1~13-3、図3~4-3】 |
栃木県の人口を年少人口(15歳未満)、生産年齢人口(15歳以上65歳未満)、老年人口(65歳以上)の3区分に分けると、総計では、年少人口は249,053人(12.54%)、生産年齢人口は1,199,126人(60.39%)、老年人口は537,502人(27.07%)、日本人では、年少人口は245,555人(12.61%)、生産年齢人口は1,165,105人(59.84%)、老年人口は536,235人(27.54%)となりました。外国人では、年少人口は3,498人(9.01%)、生産年齢人口は34,021人(87.59%)、老年人口は1,267人(3.26%)となりました。
また、日本人では、栃木県の年齢3区分別人口の推移をみると、人口に占める年少人口及び生産年齢人口の割合は毎年減少し、老年人口の割合は毎年増加しています。
表12-2 年齢3区分別人口の推移【日本人】(エクセル:49KB)
表12-3 年齢3区分別人口【外国人】(エクセル:27KB)
図3 年齢3区分別人口の推移【日本人】
表13-1 栃木県の年齢(5歳階級)人口【総計】(エクセル:50KB)
表13-2 栃木県の年齢(5歳階級)人口【日本人】(エクセル:46KB)
表13-3 栃木県の年齢(5歳階級)人口【外国人】(エクセル:49KB)
図4-1 栃木県の年齢(5歳階級)人口【総計】
図4-2 栃木県の年齢(5歳階級)人口【日本人】
お問い合わせ
市町村課 管理担当
〒320-8501 宇都宮市塙田1-1-20 県庁舎本館8階
電話番号:028-623-2113
ファックス番号:028-623-3924