重要なお知らせ
更新日:2018年10月1日
ここから本文です。
栃木県足利市において子どもの権利保障に関するワークショップ・学習会・シンポジウム等の事業および活動実施を通して、子どもの育成環境その他の社会環境の整備を図ります。
栃木県足利市において、子どもの権利条約に示される子どもの権利保障に向けた取り組みを、会員組織(正会員・子ども会員・賛助会員)を構成して活動を実施しています。
子どもの生活環境や先進自治体の取り組みに関する学習会の開催(年4回程度)
一般市民を対象としたシンポジウムの開催(年1回程度)
毎年11月に行われる「足利っ子わいわいフェスタ」の共催および子どもの声を募るワークショップカフェ「カフェえがお」の実施
足利市内の子ども支援・子育て支援を行う各団体が行う事業への協力
足利市で検討されている「子どもの権利条例(仮称)」制定に向けた協力・提言等を行っています。
足利市では子どもにやさしいまちづくりを目指して、「子どもの権利条例(仮称)」の制定が計画されています。あしかが子どものえがおネットでは子どもの現在(いま)の状況を踏まえて、地域社会での子ども参画活動を推進し、子どもの意見を取り入れたまちづくり活動を実施しています。大人と子どもが協働し、子どもの笑顔が地域であふれる地域づくりを目指した活動を行っています。みなさんの気軽な参加をお待ちしています。
住所 | 〒326-0045 足利市千歳町90-1 さくらエルマー学童くらぶ内 |
電話番号 | 090-1804-2773 |
ホームページURL | なし |
お問い合わせ
地域振興課 地域づくり支援担当
〒320-8501 宇都宮市塙田1-1-20 県庁舎本館8階
電話番号:028-623-2239
ファックス番号:028-623-3924