重要なお知らせ
ホーム > くらし・環境 > 地域振興 > 地域づくり支援 > 地域づくり団体栃木県協議会 > 協議会登録団体一覧
更新日:2023年3月17日
ここから本文です。
令和7(2025)年3月14日現在:128団体
No. | 市町名 | 団体名 | |
1 | 宇都宮市 | 特定非営利活動法人 とちぎノーマライゼーション研究会 | |
2 | 宇都宮市 | NPO法人 宇都宮市国際交流協会 | |
3 | 宇都宮市 | 特定非営利活動法人 宇都宮子ども劇場 | |
4 | 宇都宮市 | 奥州街道白澤宿の会 | |
5 | 宇都宮市 | 特定非営利活動法人 明徳会 | |
6 | 宇都宮市 | 特定非営利活動法人 e-とちぎ | |
7 | 宇都宮市 | とちぎ協働デザインリーグ | |
8 | 宇都宮市 | 宇都宮市地域まちづくり推進協議会 | |
9 | 宇都宮市 | 明保地区明るいまちづくり協議会 | |
10 | 宇都宮市 | 河内地区まちづくり協議会 | |
11 | 宇都宮市 | 河内地区連合自治会 | |
12 | 宇都宮市 | 東地域まちづくり推進協議会 | |
13 | 宇都宮市 | 宇都宮市自治会連合会 | |
14 | 宇都宮市 | 特定非営利活動法人宇都宮まちづくり市民工房 | |
15 | 宇都宮市 | 特定非営利活動法人とちぎユースサポーターズネットワーク | |
16 | 宇都宮市 | とち木"の会 | |
17 | 宇都宮市 | 特定非営利活動法人 日本樹木育成研究会 | |
18 | 宇都宮市 | 宝木地区まちづくり協議会 | |
19 | 宇都宮市 | 株式会社アグクル | |
20 | 宇都宮市 | 宇都宮市豊郷地区豊かな郷づくり推進協議会 | |
21 | 宇都宮市 | 御幸ヶ原地区連合自治会 | |
22 | 宇都宮市 | 一般社団法人とちぎ市民協働研究会 | |
23 | 宇都宮市 | 特定非営利活動法人栃木県こども応援なないろ | |
24 | 宇都宮市 | 一般社団法人武将伝説 | |
25 | 宇都宮市 | 黄ぶな推進協議会 | |
26 | 足利市 | 足利市レクリエーション協会 | |
27 | 足利市 | 特定非営利活動法人 足利NPOフォーラム | |
28 | 足利市 | 特定非営利活動法人 足利まちづくりセンターVAN-NOOGA | |
29 | 足利市 | 足利青年文化協会 | |
30 |
足利市 |
足利市国際交流協会 | |
31 | 足利市 | 足利・名草ふるさと自然塾運営協議会 | |
32 | 足利市 | あどもい | |
33 | 足利市 | あしかが子どものえがおネット | |
34 | 栃木市 | 特定非営利活動法人 自然と人間の森おおひら | |
35 | 栃木市 | 国府地区まちづくり協議会 | |
36 | 栃木市 | NPO法人 太平山南山麓友の会 | |
37 | 栃木市 | 特定非営利活動法人みながわ | |
38 | 栃木市 | 特定非営利活動法人蔵の街遊覧船 | |
39 | 栃木市 | 小江戸とちぎ会 | |
40 | 栃木市 | うずま川遊会 | |
41 | 栃木市 | 特定非営利活動法人 ハイジ | |
42 | 栃木市 | 寺尾まちづくり協議会 | |
43 | 栃木市 | ハートランドまちづくり隊 | |
44 | 栃木市 | とちぎ高校生蔵部 | |
45 | 佐野市 | 飛駒地区むらづくり推進協議会 | |
46 | 佐野市 | 新吉水地区コミュニティ推進協議会 | |
47 | 佐野市 | むらおこし実行委員会 | |
48 | 佐野市 | NPO法人あんしん空き家管理ネット | |
49 | 鹿沼市 | グローバルグループ | |
50 | 鹿沼市 | かぬま市民活動サポーターズ | |
51 | 鹿沼市 | 鹿沼市国際交流協会 | |
52 | 鹿沼市 | まろにえ21 | |
53 | 鹿沼市 | 栃木のうまい蕎麦を食べる会 | |
54 | 鹿沼市 | カヌマ大学 | |
55 | 鹿沼市 | 特定非営利活動法人レジェンダリークラシッククラブ | |
56 | 日光市 | 特定非営利活動法人 あかね会 | |
57 | 日光市 | 日光市国際交流協会 | |
58 | 日光市 | NPO法人 足尾に緑を育てる会 | |
59 | 日光市 | 認知症・若年性認知症の家族の会 | |
60 | 日光市 | 日光市読書ボランティア連絡会 | |
61 | 日光市 | 日光鹿沼フィルムコミッション | |
62 | 日光市 | 日光ファンTV運営委員会 | |
63 | 日光市 | NPO法人日光門前まちづくり | |
64 | 日光市 | 一般社団法人 社会デザイン協会 | |
65 | 日光市 | キリフリ自然学校 | |
66 | 小山市 | 一般社団法人カゼトツチ | |
67 | 小山市 | 小山市国際交流協会 | |
68 | 真岡市 | 栃木県車椅子の会 | |
69 | 真岡市 | いい芳賀いちご夢街道協議会 | |
70 | 真岡市 | 特定非営利活動法人 ま・わ・た | |
71 | 真岡市 | もおか環境パートナーシップ会議 | |
72 | 真岡市 | 尊徳太鼓保存会 | |
73 | 真岡市 | 大前神社大大御神楽宮毘講 | |
74 | 真岡市 | 尊徳夏祭り実行委員会 | |
75 | 真岡市 | 真岡市自治会連合会 | |
76 | 真岡市 | 特定非営利活動法人みんなだれかの仲良しの世界 | |
77 | 大田原市 | 芭蕉の里観光ボランティア「ふるさとを知る会」 | |
78 | 大田原市 | 大田原商工会議所 | |
79 | 大田原市 | 黒羽・那珂川あゆめの会 | |
80 | 大田原市 | 一般社団法人えんがお | |
81 | 大田原市 | 有志団体農と共に | |
82 | 矢板市 | くまの木里山応援団 | |
83 | 矢板市 | ふるさと高原山を愛する集い実行委員会 | |
84 | 矢板市 | Yaita All Directions | |
85 | 那須塩原市 | 古町地区まちづくり協議会 | |
86 | 那須塩原市 | 西地区コミュニティ運営委員会「そすいの郷づくり部会」 | |
87 | 那須塩原市 | ゆいの里 | |
88 | 那須塩原市 | 門前みらいまちづくり協議会 | |
89 | 那須塩原市 | 一般社団法人 栃木県古民家再生協会 | |
90 | 那須塩原市 | 特定非営利活動法人 三区町地域資源・環境保全会 | |
91 | 那須塩原市 | 那須塩原市自治会長連絡協議会 | |
92 | 那須塩原市 | あやとり | |
93 | さくら市 | カップリング・カード・うじいえ | |
94 | 那須烏山市 | 石ヶ入りの自然を愛する会 | |
95 | 那須烏山市 | まちづくり なすから塾 | |
96 | 下野市 | 国分寺中央地区コミュニティ推進協議会 | |
97 | 下野市 | 下野市自然に親しむ会 | |
98 | 下野市 | しもつけ大人塾 | |
99 | 下野市 | しもつけ地域活性化委員会 | |
100 | 下野市 | 石橋地区イベントめぐり実行委員会 | |
101 | 下野市 | しもつけ★未来塾 | |
102 | 下野市 | 男の広場 | |
103 | 下野市 | とちぎ若ものづくりネットワーク研究会 | |
104 | 益子町 | 亀岡八幡宮 里山の会 | |
105 | 益子町 | NPO法人トチギ環境未来基地 | |
106 | 茂木町 | NPO法人 昭和ふるさと村 | |
107 | 茂木町 | 特定非営利活動法人茂木テレビ | |
108 | 茂木町 | 焼森山ミツマタ保全協議会 | |
109 | 茂木町 | もてぎうまいもの市実行委員会 | |
110 | 茂木町 |
|
|
111 | 茂木町 | 株式会社美土里農園 | |
112 | 茂木町 | (株)もてぎプラザ | |
113 | 市貝町 | 市貝町民吹奏楽団 | |
114 | 市貝町 | 市貝武者太鼓振興会 | |
115 | 市貝町 | 芳那の水晶湖ふれあいの郷協議会 | |
116 | 芳賀町 | 芳賀ひばりカップ実行委員会 | |
117 | 芳賀町 | 芳賀町自治会連合会 | |
118 | 壬生町 | 株式会社まるつね | |
119 | 壬生町 | 壬生おもちゃ病院 | |
120 | 野木町 | 野木町ボランティア支援センター「きらり館」利用者協議会 | |
121 | 野木町 | 野木町公民館サポートボランティア | |
122 | 塩谷町 | NPO法人くまの木里の暮らし | |
123 | 高根沢町 | 特定非営利活動法人グループたすけあいエプロン | |
124 | 那須町 | 傾聴と在宅支援のボランティア・のぼらん | |
125 | 那須町 | 那須まちづくり株式会社 | |
126 | 那須町 | 那須湯本地区元気の会 | |
127 | 那珂川町 | 小砂village協議会 | |
128 | 那珂川町 | 創生なかがわ株式会社 |
お問い合わせ
地域振興課 地域づくり支援担当
〒320-8501 宇都宮市塙田1-1-20 県庁舎本館8階
電話番号:028-623-2257
ファックス番号:028-623-3924
Email:shien@pref.tochigi.lg.jp