重要なお知らせ

 

閉じる

ホーム > 産業・しごと > 商工業・企業立地 > 産業施策 > 砂利採取法の手続きについて

更新日:2025年4月1日

ここから本文です。

砂利採取法の手続きについて

栃木県収入証紙廃止に伴うキャッシュレス決済の御案内

栃木県では令和9(2027)年3月をもって収入証紙が使用不可となります。

これに伴い、キャッシュレス決済により手数料をお支払いいただけるようになりました。

詳細はこちらを御覧ください。(PDF:472KB)

砂利採取法の手続きについて

  • 砂利採取業を行おうとする者は、砂利採取法に基づいて、都道府県知事の登録を受け、災害防止の方法等を記載した採取計画を作成し、都道府県知事又は河川管理者の認可を受けなければなりません。また、災害防止を図る上で必要な種々の規制があります。
  • 申請に関しては、工業振興課鉱政担当にお問い合わせください。

電子申請システムによる申請及び手数料の支払いについて

砂利採取法に係る申請等の手数料について、栃木県電子申請システムによる申請及び手数料の納付も受け付けております。

電子申請メニュー名

申請方法

申請書

 手数料支払い

砂利採取(1)・申請手数料支払い(紙申請)

紙申請

キャッシュレス決済

砂利採取(2)・オンライン申請(手数料含む)

電子申請

キャッシュレス決済

砂利採取(3)・オンライン届出

電子申請

-

当サービスを御利用される場合は、以下のマニュアルを参考の上、次のリンクから御利用ください。

電子申請について添付ファイル容量制限がありますので、利用前にご確認ください。また、電子申請の場合でも原本提出書類等については郵送などで別途提出いただく必要がありますので、ご留意ください。

キャッシュレス決済マニュアルはこちら(PDF:472KB)

栃木県電子申請システムの御利用はこちら

手数料について

砂利採取業者の登録申請 13,000円

砂利採取計画認可申請 33,900円

砂利採取計画変更認可申請 15,000円

砂利採取計画認可申請等に係る規則・様式等

  • 砂利採取業者の登録、砂利採取計画認可申請(河川砂利を除く。)については、工業振興課鉱政担当にお問い合わせください。

1 砂利採取業者の登録

登録事項に変更があった場合は、以下の表を参考に該当する書類を提出してください

 提出書類

                                 変更があった事項

氏名又は名称・

住所・法人代表者名

業務役員

業務主任者名・

事務所の名称・所在地

登録事項の変更届(規則様式第7)

誓約書(手引き様式第4号)

 

生年月日を証する書類 ※免許証等

 

法人の登記事項証明書(原本)

 

認定証・業務主任者合格証(写)

   

雇用証明書・住民票

   

氏名等変更届(認可規則様式第3)

   

 

 登録規則様式第1(登録申請書)(ワード:19KB)

 登録規則様式第3(承継届書)(ワード:17KB)

 登録規則様式第4の2(事業譲渡証明書)(ワード:16KB)

 登録規則様式第5(相続同意証明書)(ワード:16KB)

 登録規則様式第6(相続証明書)(ワード:16KB)

 登録規則様式第6の2(事業承継証明書)(ワード:17KB)

 登録規則様式第7(登録事項変更届書)(ワード:16KB)

 登録規則様式第8(業廃止届)(ワード:16KB)

 登録規則様式第14(業務主任者試験合格証・認定書再交付申請書)(ワード:35KB)

 手引き様式第3号(砂利登録誓約書(申請者))(ワード:15KB)

 手引き様式第4号(砂利登録誓約書(役員・主任者))(ワード:15KB)

 手引き様式第5号(業務主任者証明書)(ワード:15KB)

2 栃木県砂利採取計画認可事務取扱要綱

 栃木県砂利採取計画認可事務取扱要綱(ワード:23KB)

 提出書類確認表(砂利)(エクセル:21KB)

 別記様式第1号の1(採取計画認可申請書)(ワード:31KB)

 別記様式第1号の2(採取計画認可申請書(洗浄施設))(ワード:22KB)

 別記様式第1号の3(採取計画変更認可申請書)(ワード:26KB)

 別記様式第1号の4(採取計画変更認可申請書(洗浄施設))(ワード:23KB)

 別記様式第1号の5(軽微変更届書)(ワード:16KB)

 別記様式第2号(連帯保証書)(ワード:16KB)

 別記様式第3号(ワード:15KB)

 別記様式第4号(採取計画及び実施工程表)(エクセル:17KB)

 別記様式第5号(認可採取計画の進捗状況報告書)(ワード:21KB)

 別記様式第9号(認可採取計画の終了報告書)(ワード:15KB)

 別記様式第10号(採取計画の変更命令に基づく報告書)(ワード:15KB) 

 認可規則様式第3(氏名等変更届)(ワード:16KB)

 認可規則様式第4(砂利採取廃止届書)(ワード:16KB) 

   手引き様式第3号(砂利登録誓約書(申請者))(ワード:15KB)

 手引き様式第4号(砂利登録誓約書(役員・主任者))(ワード:15KB)

 手引き様式第5号(業務主任者証明書)(ワード:15KB)

3 砂利採取計画の認可に関する基準

 砂利採取計画の認可に関する基準(ワード:21KB)

4    砂利の採取計画の軽微な変更に該当する事項を定める基準

 砂利の採取計画の軽微な変更に該当する事項を定める基準(ワード:19KB)

5    栃木県土砂等による採取場の埋立て等に関する要綱

 栃木県土砂等による採取場の埋立て等に関する要綱(ワード:26KB)

 別記様式第1号(土砂等搬入届)(ワード:16KB)

 別記様式第2号(土砂等発生元証明書)(ワード:16KB)

 別記様式第3号(検査試料採取調書)(ワード:16KB)

 別記様式第4号(水質検査等報告書(ワード:16KB)

 別記様式第5号(土砂等による埋立て等状況報告書)(ワード:16KB)

 別記様式第6号(土砂等による埋立て等完了報告書)(ワード:16KB)

 別記様式第7号(土砂等管理台帳)(ワード:19KB)

 車両表示例(ワード:14KB)

6   砂利・採石・鉱山跡地関連施設における事故報告書

 砂利・採石・鉱山跡地関連施設における事故報告書(書式例)(PDF:132KB)

   砂利・採石・鉱山跡地関連施設における事故報告書(書式例)(ワード:39KB)

砂利採取計画認可申請書作成の手引き

  • 砂利採取計画認可申請書作成の手引きを改正しました。内容につきましては、工業振興課鉱政担当にお問い合わせください。

砂利採取業務主任者試験について 

お問い合わせ

工業振興課

〒320-8501 宇都宮市塙田1-1-20 県庁舎本館6階

電話番号:028-623-3197

ファックス番号:028-623-3945

Email:kougyou@pref.tochigi.lg.jp

バナー広告