ここから本文です。
更新日:2017年2月1日
集中豪雨による土砂災害の発生を想定し、住民の避難訓練や情報の伝達訓練、防災講習会を土砂災害警戒区域が指定された県内全22市町で実施しました。
5月:那須町(那須町全域)
6月:宇都宮市(白沢地区)、佐野市(赤見地区)、鹿沼市(花岡地区)、日光市(中宮祠地区、川治地区)、
真岡市(大和田地区)、矢板市(西小学校)、さくら市(氏家地区)、那須烏山市(向田地区、落合地区)
7月:高根沢町(高根沢町全域)
8月:大田原市(中田原地区周辺)、茂木町(中川地区)
9月:小山市(石ノ上地区)、那須塩原市(黒磯地区)、市貝町(市塙地区)、野木町(松原地区)
さくら市(氏家地区)
10月:足利市(小俣地区、梁田地区)、益子町(益子町全域)、塩谷町(芦場新田地区)
11月:芳賀町(西高橋地区)
12月:日光市(大沢地区)
2月:高根沢町(高根沢町全域)
3月:栃木市(吹上地区)、那珂川町(新町地区)
以上、22市町(参加人数 約24,400人)が「避難訓練」に参加しました。
|
|
地域住民による避難訓練(鹿沼市) |
地域住民による避難訓練(茂木町) |
|
|
要配慮者利用施設と連携した訓練(日光市) |
要配慮者利用施設と連携した訓練(さくら市) |
|
|
防災講習会(那須烏山市) |
地域住民による避難経路の確認(真岡市) |
お問い合わせ
砂防水資源課
〒320-8501 宇都宮市塙田1-1-20 県庁舎本館14階
電話番号:028-623-2452
ファックス番号:028-623-2456
Email:sabou@pref.tochigi.lg.jp
広告