重要なお知らせ
更新日:2025年8月29日
ここから本文です。
EMIS(Emergency Medical Information System)は、災害発生時に、医療機関の被災状況など災害医療に関わる情報を共有し、被災地で迅速かつ適切に医療救護に関する情報を集約・提供していくために厚生労働省が運用している全国統一のシステムです。
令和7年4月1日より新しいシステムでの運用に移行したことに伴い、アカウントやログイン方法などが変更されています。
県では、刷新に伴い、EMISの操作マニュアルを作成等、各医療機関における訓練実施等を推進しております。
広域災害救急医療情報システム(EMIS)の刷新に係る対応について(依頼)(PDF:273KB)
対象となる医療機関は県内全ての病院及び有床診療所です。
新EMISのアクセスURL:EMISポータルサイト(外部サイトへリンク)からログインください。
ポータルサイトにログイン画面の他、操作動画やマニュアルが掲載されています。
医療機関のログインアカウント(ユーザー名・パスワード)は、原則、厚生労働省G-MIS(医療機関等情
報支援システム)と共通です。
(随時システム改修が実施されるため、実際の画面とマニュアルの内容が異なる場合があります。)
各医療機関が操作に慣れるための機会として、原則毎月第2木曜日、午前9時から午後5時まで、入力訓練を実施しています。
また、医療機関の施設に関する情報等の基本情報を平時から入力しておくことで、災害時の円滑な支援に繋げることができます。平時からEMISに基本情報を入力・内容の見直しを行い災害に備えましょう。
ログインアカウントが不明な場合は県で確認することができないため、以下の厚生労働省のEMISヘルプデスクに直接お問い合わせください。
EMISヘルプデスクメール(emis-info@emergency.co.jp)
お問い合わせ
医療政策課 医療体制整備担当
〒320-8501 宇都宮市塙田1-1-20 県庁舎本館4階
電話番号:028-623-3146
ファックス番号:028-623-3131
Email:iryo@pref.tochigi.lg.jp