重要なお知らせ
更新日:2022年5月2日
ここから本文です。
令和4(2022)年3月22日以降の協力要請は以下のとおりです(PDF:134KB)
「大声」の考え方、収容定員が設定されていない場合の取り扱い、飲食を伴うまたは飲食が可能であるイベントの取り扱いが記載されていますので御一読ください。
〔参考〕令和4年1月27日から令和4年3月21日までの内容(PDF:168KB)
従来通りの人数上限等でイベントを開催する場合は、以下の「チェックリスト」を作成し、ホームページ等で公表してください。
これまで実施していた事前相談(全国的な移動を伴うイベント又は1,000人超のイベントが対象)は不要です。
クラスター発生、感染対策の不徹底など問題が生じた場合には、以下の「結果報告書」を県に提出してください。(問題が発生しなかった場合は提出は不要です。)
人数制限を緩和してイベントを開催する場合は、「感染防止安全計画」の策定が必要です。
また、参加予定人数により「ワクチン・検査パッケージ(VTP)制度」「対象者に対する全員検査」の適用も検討する必要があります。
詳細は以下のページを確認してください。
平常時、まん延防止等重点措置、緊急事態措置、それぞれの期間におけるイベント開催制限の方針は以下のとおりです。
よくある質問(FAQ)についてまとめましたので、お問合せ前に御確認ください。
〔参考〕令和4年3月17日付け事務連絡「基本的対処方針に基づくイベントの開催制限、施設の使用制限等に係る留意事項等について」(内閣官房新型コロナウイルス等感染症対策推進室長発出)(外部サイトへリンク)
関連リンク
注:QRコードは、株式会社デンソーウェーブの登録商標です。
お問い合わせ
栃木県新型コロナウイルス生活相談センター
電話番号:0570-666-983
(受付時間:平日午前9時から午後5時まで)