重要なお知らせ
ホーム > 健康・保健衛生 > 感染症 > 新型コロナウイルス感染症に関する情報 > 「とちまる安心認証」について
更新日:2023年3月13日
ここから本文です。
このたび、新型コロナウイルス感染症の位置づけが5月8日に5類感染症に変更する方針が国から示され、第三者による感染対策認証制度も廃止される見込みとなりましたので、「とちまる安心認証」制度を令和5年5月8日に終了することとなりました。認証期間につきましても同じく5月8日までとなります。認証事業者の皆様には、長い間新型コロナウイルス感染拡大防止に御協力いただき、大変ありがとうございました。
なお、4月1日以降は、とちまる安心認証事務局HPで公表してまいりました「とちまる安心認証店」を県のHPに掲載いたします。
また、5月8日以降は、認証店の皆様のご協力に感謝し、「感染防止対策協力店」として1年程度、県のHPに掲載する予定です。掲載を希望しない場合は下記の認証事務局までご連絡ください。
申請受付は、3月10日(金)24時をもって終了しました。
なお、飲食店の皆様が全国旅行支援「いちご一会とちぎ旅」の地域限定クーポン取扱店に参加するには、「とちまる安心認証」を受けることが条件となっています。新たに全国旅行支援「いちご一会とちぎ旅」の地域限定クーポン取扱店に参加を希望する場合は、いちご一会とちぎ旅事務局〔TEL:028-610-6372(受付時間:10:00~17:00 土・日・祝日を除く)〕までお問い合わせください。
を目的として実施する取組です。
1.認証基準を確認し、感染防止対策に取り組む。
認証の基準は「飲食店における感染症予防対策に係る認証の基準」を御確認ください。
2.認証の申請をする。
申請受付は、3月10日(金)24時をもって終了しました。
3.調査員の現地確認を受ける。
事務局から日程調整等の御連絡をいたします。
調査員がお店を訪問し、感染防止対策の取組状況を確認します。
4.認証ステッカーを受け取る。
認証基準に適合している場合、認証ステッカーを交付します。
認証ステッカーは利用者の分かりやすい場所に掲示してください。
ご注意ください!
※ 調査員は必ず身分証を携帯し、調査時に提示いたします。
※ 認証事務に際して、ATM操作や手数料振込、暗証番号聞き取り等を求めること、金品等を要求することは絶対にありません。
※不審な電話・メール等があった場合は最寄りの警察署にご連絡ください。
以下の条件をすべて満たしている飲食店が対象です。
※ 申請の際に、併せて取組宣言をしていただくことも可能です。
以下の場合は、上記条件をすべて満たしていても申請の対象になりません。
認証基準の詳細は以下の「飲食店における感染症予防対策に係る認証の基準」を御確認ください。
「飲食店における感染症予防対策に係る認証の基準」(PDF:200KB)
申請受付は、3月10日(金)24時をもって終了しました。
申請やお問合せの前に「よくある質問(FAQ)」(PDF:91KB)を御確認ください。
認証を受けている飲食店をとちまる安心認証事務局ホームページで随時ご紹介しています。
感染防止対策に取り組む安心なお店を選ぶ際に御活用ください。
認証の詳しい内容は、とちまる安心認証事務局ホームページを御確認ください。
URL https://www.tochigi-anshin-ninsyou.jp(外部サイトへリンク)
お問合せ先 028-341-9715(平日10時~17時)
営業は令和5年3月31日17時まで
お問い合わせ
とちまる安心認証事務局(令和5年3月31日まで)
電話番号:028-341-9715