重要なお知らせ
更新日:2025年10月29日
ここから本文です。
厚生労働省では、障害福祉サービス等事業者の毎年度の経営状況を把握し、事業者を取りまく様々な課題に対する的確な支援策を検討するため、新たに、障害福祉サービス等事業者の経営情報のデータベースを整備し、令和7(2025)年8月から運用を開始しました。
くわしくは「障害福祉サービス等事業者における経営情報の見える化」に係る都道府県等・障害福祉サービス等事業者向け説明会|厚生労働省を御確認ください。
障害福祉サービス事業者の皆さまにおかれましては、以下の経営情報の報告をお願いします。
| 主な報告事項 | 報告手段 |
|
・収益・費用の内容 ・職員の職種別人員数 ・職種別給与(※任意の報告事項) など |
障害福祉サービス等情報公表システム ログインはこちら(外部サイトへリンク)から |
| 報告期限 | |
|
毎会計年度終了後、3か月以内 ※初年度は、令和8年3月末まで |
今回の見直しにより、障害福祉サービス経営の健全性等の情報を提供するため、障害福祉サービス等事業者の皆さまには、職員の一人あたり賃金の報告にご協力をお願いします。(※賃金の報告は任意です。)
| 主な報告事項 | 報告手段 |
|
・職員の一人あたりの賃金 (※任意の報告事項) |
障害福祉サービス等情報公表システム ログインはこちら(外部サイトへリンク)から |
| 報告期限 | |
|
毎年度 |

経営情報の公表にあたっては、個別の事業所ごとに公表するのではなく、情報公表システム上の経営情報データベースを活用し、グルーピングした分析結果を公表するため、個人や事業所が特定される形で公表されることはありません。
![]()

報告の単位はサービス単位か?事業所や法人ごとか?

原則、サービス単位でご報告ください。
ただし、サービス単位や事業所単位で会計区分を行っていない場合など、やむを得ない場合は事業所単位や法人単位でご報告いただいても差し支えありません。
![]()
職員の一人あたりの賃金は必ず入力しなければならないのか。

任意の報告事項となります。
御協力いただける場合は入力をお願いいたします。
▶パスワードのみ忘れてしまった
以下のホームページからパスワードの再設定が可能です。
パスワードリセット(外部サイトへリンク)
▶ID・メールアドレスを忘れてしまった
ページ下部の【お問い合わせ】からメールまたは電話で障害福祉課福祉サービス事業担当へ御連絡ください。
▶WAMNETのシステム操作全般がわからない
まずは以下のホームページから操作マニュアルやQ&Aを御確認ください。
【障害福祉サービス等情報公表システム関係連絡板】
http://www.wam.go.jp/content/wamnet/pcpub/top/shofukuinfopub/jigyo(外部サイトへリンク)
▶WAMNETのシステム操作について電話で確認したい
電話または問い合わせフォームより、WAMNETヘルプデスクへお問い合わせください。
以下に該当する場合はそれぞれの指定権者へ報告をお願いします。
お問い合わせ
障害福祉課 福祉サービス事業担当
〒320-8501 宇都宮市塙田1-1-20 県庁舎本館4階
電話番号:028-623-3059
ファックス番号:028-623-3052