重要なお知らせ

 

閉じる

更新日:2020年7月30日

ここから本文です。

腸管出血性大腸菌感染症

症状など

病原性大腸菌のうち、O157をはじめとした腸管出血性大腸菌への感染により起こります。

感染源は患者の糞便、それにより汚染された食品、水などで、潜伏期はおよそ3~5日間です。家族内発症と二次感染が多いことも特徴です。

症状については、ほとんど無症状の者から、軽い腹痛や下痢だけの者、または頻回の水様便・激しい腹痛・著しい血便を起こす者までさまざまな病態があります。

特に、乳幼児や高齢者では重篤な合併症を起こしやすく、時には死に至ることもあります。重篤な合併症として、腎障害と中枢神経症状を呈する溶血性尿毒症症候群(HUS)などがあり、注意が必要です。

予防対策など

  • 感染予防の3つのポイントは、1.清潔(食品を清潔で衛生的に扱う)、2.迅速(細菌が増える前に処理する)、3.温度(冷却保存・十分に加熱する)です。
  • 食材は十分に洗いましょう。
  • この菌は熱に弱く、加熱(75℃で1分以上)により死滅します。食品は内部まで十分に加熱しましょう。
  • 保存温度や消費期限の表示を守りましょう。
  • 調理器具を清潔に保ち、食品などの二次汚染を防止しましょう。
  • 調理時、食事の前、トイレの後、乳幼児の世話などの際には、流水と石けんで十分に汚れを落としましょう。また、逆性石けんやアルコールによる手指の消毒を励行しましょう。

出典・参考資料など

 

ページの先頭へ戻る

栃木県感染症情報センタートップページへ

 

参考:各保健所・健康福祉センター担当区域
宇都宮市保健所(宇都宮地区)    :宇都宮市
県西健康福祉センター(県西地区):鹿沼市、日光市
県東健康福祉センター(県東地区):真岡市、益子町、茂木町、市貝町、芳賀町
県南健康福祉センター(県南地区):小山市、上三川町、下野市、野木町、栃木市、壬生町
県北健康福祉センター(県北地区):大田原市、那須町、那須塩原市、矢板市、塩谷町、さくら市、高根沢町、那須烏山市、那珂川町
安足健康福祉センター(安足地区):足利市、佐野市


お問い合わせ

保健環境センター 企画情報部

〒329-1196 宇都宮市下岡本町2145-13

電話番号:028-673-9070

ファックス番号:028-673-9071

Email:kenkou-kc@pref.tochigi.lg.jp