例規名称 | 制定年月日 | 種別番号 |
---|---|---|
|
||
栃木県総合文化センター設置及び管理条例 | ◆平成3年3月19日 | 条例第2号 |
栃木県総合文化センター設置及び管理条例施行規則 | ◆平成3年4月1日 | 規則第26号 |
栃木県文化功労者表彰規則 | ◆平成10年3月31日 | 規則第30号 |
栃木県文化振興審議会規則 | ◆平成20年3月26日 | 規則第10号 |
栃木県文化功労者選考委員会規則 | ◆平成10年3月31日 | 規則第31号 |
栃木県消費生活安定対策審議会規則 | ◆昭和51年4月1日 | 規則第17号 |
栃木県消費者苦情処理審査会規則 | ◆昭和51年4月1日 | 規則第18号 |
輝くとちぎの人づくり推進基金条例 | ◆平成28年3月25日 | 条例第12号 |
栃木県文化振興条例 | ◆平成20年3月26日 | 条例第3号 |
栃木県文化振興基金条例 | ◆平成21年3月27日 | 条例第13号 |
消費生活協同組合法施行細則 | ◆昭和42年4月18日 | 規則第22号 |
栃木県消費生活条例 | ◆昭和51年3月27日 | 条例第3号 |
栃木県消費生活条例施行規則 | ◆昭和51年4月1日 | 規則第16号 |
不適正な取引行為の指定に関する規則 | ◆平成15年3月20日 | 規則第17号 |
栃木県社会貢献活動の促進に関する条例 | ◆平成15年3月18日 | 条例第1号 |
特定非営利活動促進法施行条例 | ◆平成10年10月6日 | 条例第34号 |
特定非営利活動促進法施行条例施行規則 | ◆平成10年10月30日 | 規則第69号 |
栃木県安全で安心なまちづくり推進条例 | ◆平成17年3月25日 | 条例第8号 |
栃木県犯罪被害者等支援条例 | ◆令和3年3月11日 | 条例第3号 |
栃木県文化財保護審議会条例 | ◆昭和51年3月27日 | 条例第5号 |
栃木県文化財保護審議会規則 | ◆令和5年4月1日 | 規則第37号 |
栃木県美術作品等取得基金条例 | ◆昭和63年3月29日 | 条例第4号 |
栃木県日光杉並木街道保護基金条例 | ◆平成6年10月5日 | 条例第29号 |
栃木県文化財保護条例 | ◆昭和38年7月6日 | 条例第20号 |
栃木県文化財保護条例施行規則 | ◆令和5年4月1日 | 規則第36号 |
栃木県銃砲刀剣類登録審査委員規則 | ◆令和5年4月1日 | 規則第38号 |
栃木県指定文化財 | ◆ | 年番号なし |
栃木県立美術館条例 | ◆昭和47年7月11日 | 条例第30号 |
栃木県立美術館管理規則 | ◆令和5年4月1日 | 規則第34号 |
栃木県立博物館条例 | ◆昭和57年3月30日 | 条例第3号 |
栃木県立博物館管理規則 | ◆令和5年4月1日 | 規則第35号 |
栃木県埋蔵文化財センター条例 | ◆平成3年3月19日 | 条例第4号 |
栃木県埋蔵文化財センター管理規則 | ◆令和5年4月1日 | 規則第39号 |
栃木県スポーツ推進審議会条例 | ◆平成23年10月19日 | 条例第27号 |
いちご一会とちぎ国体・とちぎ大会レガシー基金条例 | ◆令和5年3月17日 | 条例第2号 |
栃木県ライフル射撃場設置及び管理条例 | ◆昭和54年3月15日 | 条例第3号 |
栃木県ライフル射撃場設置及び管理条例施行規則 | ◆昭和54年6月15日 | 規則第48号 |
栃木県体育施設設置及び管理条例 | ◆平成5年3月29日 | 条例第4号 |
栃木県体育施設設置及び管理条例施行規則 | ◆平成5年3月31日 | 規則第13号 |
とちぎスポーツ医科学センター設置及び管理条例 | ◆令和元年10月11日 | 条例第11号 |
とちぎスポーツ医科学センター設置及び管理条例施行規則 | ◆令和2年3月31日 | 規則第25号 |
内容現在 令和6年12月1日