例規名称 | 制定年月日 | 種別番号 |
---|---|---|
|
||
栃木県浄化槽保守点検業者の登録に関する条例 | ◆昭和60年9月30日 | 条例第28号 |
栃木県浄化槽保守点検業者の登録に関する条例施行規則 | ◆昭和60年12月27日 | 規則第68号 |
栃木県土砂等の埋立て等による土壌の汚染及び災害の発生の防止に関する条例 | ◆平成10年12月25日 | 条例第37号 |
栃木県土砂等の埋立て等による土壌の汚染及び災害の発生の防止に関する条例施行規則 | ◆平成11年2月19日 | 規則第3号 |
栃木県土砂等の埋立て等による土壌の汚染及び災害の発生の防止に関する条例第30条第1項の規定による区域の指定 | ◆平成19年3月26日 | 告示第212号 |
|
||
栃木県環境基本条例 | ◆平成8年3月28日 | 条例第2号 |
栃木県カーボンニュートラル実現条例 | ◆令和5年3月17日 | 条例第1号 |
栃木県環境審議会条例 | ◆平成6年6月22日 | 条例第22号 |
栃木県地域環境保全基金条例 | ◆平成2年3月13日 | 条例第3号 |
栃木県環境保全資金融資規則 | ◆平成12年3月27日 | 規則第22号 |
栃木県環境影響評価条例 | ◆平成11年3月19日 | 条例第2号 |
栃木県環境影響評価条例施行規則 | ◆平成11年5月31日 | 規則第30号 |
栃木県生活環境の保全等に関する条例 | ◆平成16年10月14日 | 条例第40号 |
栃木県生活環境の保全等に関する条例施行規則 | ◆平成17年1月31日 | 規則第1号 |
深夜における音響機器の使用の禁止に係る地域の指定 | ◆平成17年2月18日 | 告示第100号 |
栃木県生活環境の保全等に関する条例による指定地域及び特別指定地域の指定 | ◆平成25年4月19日 | 告示第272号 |
水質汚濁防止法に基づく排水基準を定める条例 | ◆昭和47年3月28日 | 条例第6号 |
大気汚染防止法に基づく排出基準を定める条例 | ◆昭和47年10月14日 | 条例第34号 |
フロン類の使用の合理化及び管理の適正化に関する法律施行細則 | ◆平成15年3月19日 | 規則第16号 |
湖沼水質保全特別措置法に基づく指定施設等の構造及び使用の方法に関する基準を定める条例 | ◆平成14年12月27日 | 条例第59号 |
特定工場等において発生する騒音及び特定建設作業に伴って発生する騒音について規制する地域等 | ◆昭和47年2月8日 | 告示第70号 |
騒音規制法第17条第1項の規定に基づく指定地域における自動車騒音の限度を定める総理府令別表備考の区域 | ◆平成12年3月28日 | 告示第189号 |
騒音に関する環境基準についての地域の指定 | ◆平成19年3月30日 | 告示第263号 |
新幹線鉄道騒音に係る環境基準についての地域の指定 | ◆平成19年3月30日 | 告示第264号 |
振動を防止することにより住民の生活環境を保全する必要があると認める地域の指定等 | ◆昭和52年8月24日 | 告示第715号 |
悪臭防止法の規定に基づく規制地域及び規制基準 | ◆平成24年2月14日 | 告示第71号 |
水質汚濁に係る環境基準の水域類型の指定 | ◆ | 年番号なし |
栃木県プラスチック資源循環推進条例 | ◆令和2年3月10日 | 条例第2号 |
栃木県公害紛争処理条例 | ◆昭和45年10月12日 | 条例第46号 |
栃木県公害紛争処理条例施行規則 | ◆昭和45年11月20日 | 規則第94号 |
|
||
栃木県森林審議会条例 | ◆平成26年3月27日 | 条例第8号 |
栃木県森林審議会規則 | ◆昭和54年2月16日 | 規則第4号 |
栃木県森林整備地域活動支援基金条例 | ◆平成14年3月26日 | 条例第2号 |
栃木県森林環境整備促進基金条例 | ◆令和元年6月28日 | 条例第2号 |
とちぎの元気な森づくり県民税条例 | ◆平成19年7月3日 | 条例第40号 |
栃木県水源地域保全条例 | ◆令和4年3月23日 | 条例第3号 |
栃木県水源地域保全条例施行規則 | ◆令和4年3月31日 | 規則第12号 |
栃木県営林産物売払規則 | ◆昭和41年4月1日 | 規則第17号 |
栃木県営林産物売払規則第27条の規定に基づく延納利息の利率 | ◆令和6年7月12日 | 告示第370号 |
栃木県林業センター設置、管理及び使用料条例 | ◆昭和38年3月20日 | 条例第5号 |
栃木県林業センター設置、管理及び使用料条例施行規則 | ◆昭和40年6月4日 | 規則第65号 |
栃木県林業大学校条例 | ◆令和5年10月17日 | 条例第29号 |
栃木県林業大学校規則 | ◆令和6年3月29日 | 規則第25号 |
県木の指定 | ◆昭和41年6月28日 | 告示第501号 |
栃木県鳥獣の指定 | ◆昭和39年1月17日 | 告示第23号 |
栃木県県民の森条例 | ◆昭和49年3月30日 | 条例第4号 |
栃木県県民の森管理規則 | ◆昭和49年4月1日 | 規則第22号 |
鳥獣保護区等に設置する標識の寸法を定める条例 | ◆平成24年12月28日 | 条例第50号 |
鳥獣保護区等に設置する標識の寸法を定める条例施行規則 | ◆平成25年3月29日 | 規則第41号 |
鳥獣の保護及び管理並びに狩猟の適正化に関する法律施行細則 | ◆平成15年4月15日 | 規則第60号 |
鳥獣保護及狩猟ニ関スル法律に基づく特別保護地区の区域内における軽微な工作物の設置 | ◆昭和45年12月22日 | 告示第878号 |
指定猟法禁止区域の指定 | ◆平成15年10月30日 | 告示第589号 |
鳥獣保護区の指定 | ◆ | 年番号なし |
特別保護地区の指定 | ◆ | 年番号なし |
特定猟具使用禁止区域の指定 | ◆ | 年番号なし |
|
||
栃木県林業・木材産業改善資金貸付規則 | ◆平成15年10月6日 | 規則第75号 |
林業経営基盤の強化等の促進のための資金の融通等に関する暫定措置法施行細則 | ◆昭和54年12月1日 | 規則第69号 |
栃木県営林道事業分担金条例 | ◆昭和52年3月30日 | 条例第2号 |
栃木県営林道事業分担金条例施行規則 | ◆昭和52年3月30日 | 規則第23号 |
栃木県森林整備担い手対策基金条例 | ◆平成5年10月7日 | 条例第28号 |
森林組合法施行細則 | ◆昭和53年10月2日 | 規則第61号 |
栃木県森林組合等検査規則 | ◆昭和58年6月28日 | 規則第40号 |
森林法施行細則 | ◆昭和50年1月31日 | 規則第1号 |
栃木県木材業者登録条例 | ◆昭和32年12月25日 | 条例第39号 |
栃木県木材業者登録条例施行規則 | ◆昭和33年2月21日 | 規則第16号 |
栃木県県産木材利用促進条例 | ◆平成29年10月18日 | 条例第34号 |
栃木県21世紀林業創造の森設置、管理及び使用料条例 | ◆平成12年10月18日 | 条例第41号 |
栃木県21世紀林業創造の森設置、管理及び使用料条例施行規則 | ◆平成12年10月27日 | 規則第135号 |
|
||
栃木県営林事業執行規則 | ◆平成13年3月27日 | 規則第12号 |
栃木県県営林経営規程 | ◆昭和36年10月6日 | 訓令第37号 |
栃木県県営林管理規程 | ◆昭和37年11月1日 | 訓令第50号 |
栃木県水源林整備基金条例 | ◆昭和54年3月15日 | 条例第4号 |
栃木県マロニエ緑化基金条例 | ◆平成元年3月10日 | 条例第4号 |
県有林野産物極印規則 | ◆昭和29年6月11日 | 規則第38号 |
栃木県行分収造林規則 | ◆昭和47年12月26日 | 規則第102号 |
林業種苗法施行細則 | ◆昭和45年10月31日 | 規則第88号 |
栃木県森林病害虫等防除法施行細則 | ◆昭和25年7月14日 | 規則第56号 |
|
||
栃木県立日光自然博物館条例 | ◆平成3年3月19日 | 条例第3号 |
栃木県立日光自然博物館管理規則 | ◆平成3年7月5日 | 規則第33号 |
栃木県奥日光地区駐車場設置及び管理条例 | ◆平成8年3月28日 | 条例第3号 |
栃木県奥日光地区駐車場管理規則 | ◆平成8年8月30日 | 規則第49号 |
栃木県中禅寺湖畔国際避暑地記念施設設置及び管理条例 | ◆平成27年12月24日 | 条例第47号 |
栃木県中禅寺湖畔国際避暑地記念施設設置及び管理条例施行規則 | ◆平成28年3月31日 | 規則第13号 |
栃木県水と緑の南摩の里設置及び管理条例 | ◆令和6年12月27日 | 条例第39号 |
栃木県立自然公園条例 | ◆昭和33年4月1日 | 条例第11号 |
栃木県立自然公園条例施行規則 | ◆昭和33年7月10日 | 規則第56号 |
県立自然公園の指定 | ◆昭和30年3月1日 | 告示第142号 |
栃木県立自然公園条例第19条第3項第7号の物の指定 | ◆平成15年4月1日 | 告示第203号 |
栃木県立自然公園条例第19条第3項第10号の高山植物等の指定 | ◆平成12年3月31日 | 告示第219号 |
足利県立自然公園の特別地域内における行為の許可基準の特例 | ◆平成12年4月21日 | 告示第279号 |
八溝県立自然公園の特別地域内における行為の許可基準の特例 | ◆平成12年4月21日 | 告示第280号 |
益子県立自然公園の特別地域内における行為の許可基準の特例 | ◆平成15年4月1日 | 告示第215号 |
栃木県八溝県民休養公園条例 | ◆昭和61年3月31日 | 条例第2号 |
栃木県八溝県民休養公園管理規則 | ◆昭和61年4月1日 | 規則第17号 |
自然環境の保全及び緑化に関する条例 | ◆昭和49年3月30日 | 条例第5号 |
自然環境の保全及び緑化に関する条例施行規則 | ◆昭和49年4月1日 | 規則第15号 |
栃木県自然環境保全地域の指定等 | ◆昭和51年1月31日 | 告示第94号 |
とちぎふるさと街道景観条例 | ◆平成元年12月25日 | 条例第37号 |
とちぎふるさと街道景観条例施行規則 | ◆平成2年3月23日 | 規則第5号 |
内容現在 令和7年2月1日