|
|
|
栃木県地域福祉基金条例 |
◆平成3年3月19日 |
条例第1号 |
栃木県災害救助基金設置条例 |
◆昭和39年3月30日 |
条例第10号 |
社会福祉法施行細則 |
◆昭和27年2月22日 |
規則第9号 |
栃木県社会福祉法人の助成に関する条例 |
◆昭和36年3月28日 |
条例第7号 |
栃木県社会福祉法人の助成に関する条例施行規則 |
◆昭和43年4月1日 |
規則第31号 |
無料低額宿泊所の設備及び運営に関する基準を定める条例 |
◆令和2年3月25日 |
条例第5号 |
栃木県社会福祉士及び介護福祉士修学資金貸与条例 |
◆平成5年3月29日 |
条例第1号 |
栃木県社会福祉士及び介護福祉士修学資金貸与条例施行規則 |
◆平成5年4月1日 |
規則第34号 |
栃木県民生委員定数条例 |
◆平成26年12月22日 |
条例第58号 |
とちぎ福祉プラザ設置及び管理条例 |
◆平成12年6月26日 |
条例第34号 |
とちぎ福祉プラザ設置及び管理条例施行規則 |
◆平成12年9月1日 |
規則第125号 |
保護施設等の設備及び運営に関する基準を定める条例 |
◆令和3年6月23日 |
条例第44号 |
生活保護法施行細則 |
◆昭和38年4月16日 |
規則第31号 |
中国残留邦人等の円滑な帰国の促進並びに永住帰国した中国残留邦人等及び特定配偶者の自立の支援に関する法律施行細則 |
◆平成20年3月31日 |
規則第27号 |
栃木県戦没者等の妻及び戦没者の父母等援護資金貸付条例 |
◆昭和45年6月29日 |
条例第32号 |
栃木県戦没者等の妻及び戦没者の父母等援護資金貸付条例施行規則 |
◆昭和45年7月10日 |
規則第60号 |
栃木県引揚者援護資金貸付条例 |
◆昭和45年6月29日 |
条例第31号 |
栃木県引揚者援護資金貸付条例施行規則 |
◆昭和45年7月10日 |
規則第59号 |
栃木県ひとにやさしいまちづくり条例 |
◆平成11年10月14日 |
条例第25号 |
栃木県ひとにやさしいまちづくり条例施行規則 |
◆平成11年10月29日 |
規則第55号 |
栃木県ケアラー支援条例 |
◆令和5年3月17日 |
条例第21号 |
行旅病人及び行旅死亡人取扱規則 |
◆昭和38年1月22日 |
規則第3号 |
災害救助法施行細則 |
◆昭和35年5月2日 |
規則第35号 |
|
|
|
栃木県社会福祉審議会条例 |
◆平成12年3月28日 |
条例第2号 |
栃木県准看護師試験委員条例 |
◆昭和29年3月27日 |
条例第6号 |
栃木県救急・災害医療運営協議会規則 |
◆昭和40年11月5日 |
規則第95号 |
栃木県地域医療再生基金条例 |
◆平成21年10月16日 |
条例第40号 |
とちぎ安心医療基金条例 |
◆平成23年3月22日 |
条例第1号 |
栃木県地域医療介護総合確保基金条例 |
◆平成26年12月22日 |
条例第59号 |
栃木県保健所使用料条例 |
◆昭和29年3月27日 |
条例第7号 |
栃木県保健環境センター及び栃木県保健所手数料の額に関する規則 |
◆昭和52年3月30日 |
規則第12号 |
歯科技工士法施行細則 |
◆昭和31年1月4日 |
規則第2号 |
病院及び診療所の人員及び施設に関する基準等を定める条例 |
◆平成31年3月13日 |
条例第1号 |
栃木県医療法施行細則 |
◆昭和51年4月1日 |
規則第51号 |
死体解剖保存法施行細則 |
◆昭和31年3月9日 |
規則第17号 |
保健師助産師看護師法施行細則 |
◆昭和30年5月10日 |
規則第16号 |
栃木県立衛生福祉大学校条例 |
◆昭和59年3月30日 |
条例第3号 |
栃木県立衛生福祉大学校規則 |
◆昭和59年4月1日 |
規則第15号 |
栃木県医師修学資金等貸与条例 |
◆平成17年12月26日 |
条例第83号 |
栃木県医師修学資金等貸与条例施行規則 |
◆平成17年12月28日 |
規則第67号 |
栃木県助産師研修資金貸与条例 |
◆平成20年3月26日 |
条例第4号 |
栃木県助産師研修資金貸与条例施行規則 |
◆平成20年3月26日 |
規則第11号 |
栃木県看護職員修学資金貸与条例 |
◆昭和39年3月30日 |
条例第19号 |
栃木県看護職員修学資金貸与条例施行規則 |
◆昭和61年7月22日 |
規則第61号 |
栃木県准看護師修学資金貸与条例 |
◆平成29年3月27日 |
条例第4号 |
栃木県准看護師修学資金貸与条例施行規則 |
◆平成29年3月27日 |
規則第4号 |
栃木県理学療法士、作業療法士及び診療放射線技師修学資金貸与条例 |
◆昭和47年3月28日 |
条例第4号 |
栃木県理学療法士、作業療法士及び診療放射線技師修学資金貸与条例施行規則 |
◆昭和47年3月31日 |
規則第28号 |
あん摩マツサージ指圧師、はり師、きゆう師等に関する法律施行細則 |
◆昭和48年10月1日 |
規則第65号 |
柔道整復師法施行細則 |
◆昭和48年10月1日 |
規則第64号 |
臨床検査技師等に関する法律施行細則 |
◆昭和56年4月15日 |
規則第42号 |
行政事務の簡素合理化及び整理に関する法律によりなおその効力を有することとされる改正前の診療放射線技師及び診療エックス線技師法の規定の施行に関する細則 |
◆昭和59年10月1日 |
規則第66号 |
栃木県保健師被服貸与規則 |
◆昭和54年1月16日 |
規則第2号 |
|
|
|
とちぎ生きがいづくりセンター設置、管理及び使用料条例 |
◆平成8年10月7日 |
条例第29号 |
とちぎ生きがいづくりセンター設置、管理及び使用料条例施行規則 |
◆平成9年3月28日 |
規則第10号 |
軽費老人ホームの設備及び運営に関する基準を定める条例 |
◆令和3年3月25日 |
条例第20号 |
養護老人ホームの設備及び運営に関する基準を定める条例 |
◆令和3年3月25日 |
条例第21号 |
特別養護老人ホームの設備及び運営に関する基準を定める条例 |
◆令和3年3月25日 |
条例第22号 |
老人福祉法施行細則 |
◆平成5年4月1日 |
規則第35号 |
栃木県介護保険財政安定化基金条例 |
◆平成12年3月28日 |
条例第3号 |
栃木県介護保険財政安定化基金条例施行規則 |
◆平成12年3月31日 |
規則第60号 |
栃木県介護保険審査会の公益代表委員の定数等を定める条例 |
◆平成11年7月8日 |
条例第20号 |
栃木県介護保険審査会規則 |
◆平成11年10月1日 |
規則第50号 |
指定居宅サービス等の事業の人員、設備及び運営に関する基準等を定める条例 |
◆令和3年3月25日 |
条例第23号 |
指定介護予防サービス等の事業の人員、設備及び運営並びに指定介護予防サービス等に係る介護予防のための効果的な支援の方法に関する基準等を定める条例 |
◆令和3年3月25日 |
条例第24号 |
指定介護老人福祉施設の人員、設備及び運営に関する基準等を定める条例 |
◆令和3年3月25日 |
条例第25号 |
介護老人保健施設の人員、施設及び設備並びに運営に関する基準を定める条例 |
◆令和3年3月25日 |
条例第26号 |
介護医療院の人員、施設及び設備並びに運営に関する基準を定める条例 |
◆平成31年3月13日 |
条例第2号 |
指定居宅サービス事業所、介護保険施設及び指定介護予防サービス事業所の指定等に関する規則 |
◆平成11年6月21日 |
規則第34号 |
栃木県手数料条例別表第1の208の3の項の知事が定める変更 |
◆平成30年3月30日 |
告示第166号 |
|
|
|
栃木県新型インフルエンザ等対策本部条例 |
◆平成25年3月25日 |
条例第28号 |
栃木県精神保健福祉センター使用料条例 |
◆昭和42年12月27日 |
条例第31号 |
とちぎ健康づくりセンター設置及び管理条例 |
◆平成8年10月7日 |
条例第30号 |
とちぎ健康づくりセンター設置及び管理条例施行規則 |
◆平成8年12月27日 |
規則第59号 |
栃木県地方精神保健福祉審議会条例 |
◆昭和40年10月5日 |
条例第42号 |
栃木県感染症診査協議会条例 |
◆平成11年3月19日 |
条例第3号 |
栃木県小児慢性特定疾病審査会条例 |
◆平成26年11月28日 |
条例第55号 |
栃木県指定難病審査会条例 |
◆平成26年11月28日 |
条例第56号 |
栃木県がん対策推進協議会規則 |
◆平成30年3月28日 |
規則第7号 |
精神保健及び精神障害者福祉に関する法律に基づく入院に要する費用徴収規則 |
◆昭和38年9月27日 |
規則第74号 |
栄養士法施行細則 |
◆平成14年3月19日 |
規則第7号 |
健康増進法施行細則 |
◆平成15年4月30日 |
規則第61号 |
健康長寿とちぎづくり推進条例 |
◆平成25年12月27日 |
条例第70号 |
栃木県がん対策推進条例 |
◆平成30年3月26日 |
条例第4号 |
栃木県民の歯及び口腔の健康づくり推進条例 |
◆平成22年12月21日 |
条例第50号 |
精神保健及び精神障害者福祉に関する法律施行細則 |
◆昭和63年6月30日 |
規則第42号 |
母子保健法施行細則 |
◆昭和43年1月26日 |
規則第5号 |
|
|
|
栃木県障害者総合相談所条例 |
◆平成30年3月26日 |
条例第6号 |
栃木県障害者施策推進審議会条例 |
◆平成6年3月30日 |
条例第1号 |
栃木県障害者介護給付費等不服審査会条例 |
◆平成18年3月24日 |
条例第6号 |
栃木県障害者差別解消推進条例 |
◆平成28年3月25日 |
条例第14号 |
栃木県障害者差別解消推進条例施行規則 |
◆平成28年3月31日 |
規則第33号 |
栃木県障害の特性に応じたコミュニケーション手段の利用の促進に関する条例 |
◆令和4年3月23日 |
条例第5号 |
身体障害者福祉法施行細則 |
◆平成5年4月1日 |
規則第38号 |
知的障害者福祉法施行細則 |
◆昭和37年4月17日 |
規則第20号 |
障害者の日常生活及び社会生活を総合的に支援するための法律施行細則 |
◆平成18年3月31日 |
規則第49号 |
栃木県療育手帳交付規則 |
◆平成12年3月27日 |
規則第23号 |
栃木県心身障害者扶養共済条例 |
◆昭和45年3月26日 |
条例第4号 |
栃木県心身障害者扶養共済条例施行規則 |
◆昭和45年3月31日 |
規則第22号 |
障害者の利用に係る公の施設の使用料等の免除に関する条例 |
◆平成5年3月29日 |
条例第2号 |
障害者の利用に係る公の施設の使用料等の免除に関する条例施行規則 |
◆平成5年3月31日 |
規則第11号 |
指定障害福祉サービスの事業等の人員、設備及び運営に関する基準等を定める条例 |
◆令和3年3月25日 |
条例第28号 |
指定障害者支援施設の人員、設備及び運営に関する基準等を定める条例 |
◆令和3年3月25日 |
条例第29号 |
障害福祉サービス事業の設備及び運営に関する基準を定める条例 |
◆令和3年3月25日 |
条例第30号 |
地域活動支援センターの設備及び運営に関する基準を定める条例 |
◆令和3年3月25日 |
条例第31号 |
福祉ホームの設備及び運営に関する基準を定める条例 |
◆令和3年3月25日 |
条例第32号 |
障害者支援施設の設備及び運営に関する基準を定める条例 |
◆令和3年3月25日 |
条例第33号 |
障害者の日常生活及び社会生活を総合的に支援するための法律に基づく指定障害福祉サービス事業者、指定障害者支援施設及び指定一般相談支援事業者の指定等に関する規則 |
◆平成18年3月31日 |
規則第50号 |
指定通所支援の事業等の人員、設備及び運営に関する基準等を定める条例 |
◆令和3年3月25日 |
条例第34号 |
指定障害児入所施設等の人員、設備及び運営に関する基準等を定める条例 |
◆令和3年3月25日 |
条例第35号 |
児童福祉法に基づく指定障害児通所支援事業者及び指定障害児入所施設の指定等に関する規則 |
◆平成18年9月29日 |
規則第74号 |
児童福祉法に基づく障害児入所給付費等の支給等に関する規則 |
◆平成18年9月29日 |
規則第75号 |
|
|
|
栃木県那須学園の設置及び管理に関する条例 |
◆昭和39年3月30日 |
条例第15号 |
栃木県子ども総合科学館条例 |
◆昭和63年3月29日 |
条例第3号 |
栃木県子ども総合科学館管理規則 |
◆昭和63年3月31日 |
規則第8号 |
栃木県子ども・子育て審議会条例 |
◆平成25年6月21日 |
条例第51号 |
栃木県安心こども基金条例 |
◆平成21年3月3日 |
条例第5号 |
とちぎの子ども・子育て支援条例 |
◆平成30年12月18日 |
条例第39号 |
児童福祉施設の設備及び運営に関する基準を定める条例 |
◆平成31年3月13日 |
条例第17号 |
児童福祉法施行細則 |
◆昭和62年3月31日 |
規則第31号 |
児童福祉法第56条の規定による費用徴収規則 |
◆昭和55年9月30日 |
規則第63号 |
児童福祉施設入所児童に対する被服及び物品の支給に関する規則 |
◆昭和33年5月27日 |
規則第46号 |
児童虐待の防止等に関する法律に基づく証票を定める規則 |
◆平成20年3月31日 |
規則第28号 |
母子及び父子並びに寡婦福祉法施行細則 |
◆昭和40年5月21日 |
規則第54号 |
栃木県母子家庭子女等の身元保証に関する条例 |
◆昭和30年12月20日 |
条例第36号 |
栃木県母子家庭子女等の身元保証に関する条例施行規則 |
◆昭和31年1月31日 |
規則第7号 |
幼保連携型認定こども園の学級の編制、職員、設備及び運営に関する基準を定める条例 |
◆令和5年3月17日 |
条例第19号 |
認定こども園の認定の要件を定める条例 |
◆平成18年12月25日 |
条例第50号 |
就学前の子どもに関する教育、保育等の総合的な提供の推進に関する法律施行細則 |
◆平成18年12月25日 |
規則第81号 |
認定こども園の認定の要件を定める条例別表の4の項の知事が別に定める基準並びに同表5の項及び6の項の知事が別に定める事項 |
◆平成18年12月25日 |
告示第829号 |
|
|
|
栃木県生活衛生適正化審議会条例 |
◆平成12年3月28日 |
条例第7号 |
栃木県公衆浴場審議会規則 |
◆昭和36年10月10日 |
規則第71号 |
栃木県公衆浴場施設整備資金融資規則 |
◆昭和40年3月27日 |
規則第26号 |
栃木県動物管理業務等従事職員被服貸与規程 |
◆昭和56年12月8日 |
訓令第10号 |
旅館業法施行条例 |
◆昭和33年12月24日 |
条例第43号 |
旅館業法施行細則 |
◆昭和34年2月6日 |
規則第2号 |
旅館業法施行条例第6条第1項第3号の規定による施設の指定 |
◆昭和61年11月1日 |
告示第846号 |
興行場の構造設備に係る公衆衛生上必要な基準及び入場者の衛生に必要な措置基準等に関する条例 |
◆昭和59年7月2日 |
条例第23号 |
興行場法施行細則 |
◆昭和59年10月1日 |
規則第67号 |
公衆浴場法施行条例 |
◆昭和24年1月11日 |
条例第3号 |
公衆浴場法施行細則 |
◆昭和61年6月24日 |
規則第41号 |
公衆浴場入浴料金の統制額の指定 |
◆令和5年2月3日 |
告示第40号 |
クリーニング所において講ずべき必要な措置を定める条例 |
◆平成14年12月27日 |
条例第60号 |
クリーニング業法施行細則 |
◆昭和33年10月1日 |
規則第78号 |
理容師法施行条例 |
◆平成12年3月28日 |
条例第5号 |
理容師法施行細則 |
◆昭和38年2月20日 |
規則第7号 |
美容師法施行条例 |
◆平成12年3月28日 |
条例第6号 |
美容師法施行細則 |
◆昭和38年2月20日 |
規則第8号 |
調理師法施行細則 |
◆昭和34年6月9日 |
規則第35号 |
県が経営する水道用水供給事業の水道技術管理者の資格等を定める条例 |
◆平成24年12月28日 |
条例第52号 |
県が経営する水道用水供給事業の水道技術管理者の資格等を定める条例施行規則 |
◆平成25年3月28日 |
規則第12号 |
栃木県小規模水道条例 |
◆昭和38年10月8日 |
条例第30号 |
栃木県小規模水道条例施行規則 |
◆昭和38年12月17日 |
規則第91号 |
墓地、埋葬等に関する法律施行細則 |
◆昭和23年8月17日 |
規則第34号 |
建築物における衛生的環境の確保に関する法律施行細則 |
◆昭和56年5月9日 |
規則第43号 |
食品衛生法施行条例 |
◆令和3年3月25日 |
条例第4号 |
食品衛生法施行細則 |
◆昭和32年6月10日 |
規則第39号 |
とちぎ食の安全・安心・信頼性の確保に関する条例 |
◆平成18年6月23日 |
条例第39号 |
とちぎ食の安全・安心・信頼性の確保に関する条例施行規則 |
◆平成18年9月29日 |
規則第70号 |
とちぎ食の安全・安心推進会議規則 |
◆平成18年9月29日 |
規則第71号 |
製菓衛生師法施行細則 |
◆昭和42年7月28日 |
規則第50号 |
一般と畜場の構造設備の基準を定める条例 |
◆平成15年3月18日 |
条例第3号 |
と畜場法施行細則 |
◆昭和29年3月31日 |
規則第21号 |
と畜場番号を定める告示 |
◆昭和54年4月10日 |
告示第343号 |
食鳥処理の事業の規制及び食鳥検査に関する法律施行細則 |
◆平成3年3月30日 |
規則第21号 |
化製場等の構造設備の基準等に関する条例 |
◆昭和59年7月2日 |
条例第22号 |
化製場等に関する法律施行細則 |
◆昭和59年10月1日 |
規則第68号 |
化製場等に関する法律第9条第1項の規定による区域の指定 |
◆平成8年4月1日 |
告示第248号 |
狂犬病予防法施行細則 |
◆平成7年4月1日 |
規則第34号 |
栃木県動物の愛護及び管理に関する条例 |
◆昭和54年10月1日 |
条例第28号 |
栃木県動物の愛護及び管理に関する条例施行規則 |
◆昭和54年12月18日 |
規則第70号 |
|
|
|
栃木県地方薬事審議会条例 |
◆昭和38年3月20日 |
条例第3号 |
栃木県麻薬中毒審査会条例 |
◆平成26年3月27日 |
条例第9号 |
医薬品、医療機器等の品質、有効性及び安全性の確保等に関する法律施行細則 |
◆平成16年12月8日 |
規則第61号 |
栃木県薬物の濫用の防止に関する条例 |
◆平成27年6月30日 |
条例第31号 |
栃木県薬物の濫用の防止に関する条例施行規則 |
◆平成27年6月30日 |
規則第37号 |
麻薬取締員証規程 |
◆平成15年9月5日 |
訓令第7号 |
温泉法施行細則 |
◆昭和62年12月15日 |
規則第72号 |
|
|
|
栃木県国民健康保険財政安定化基金条例 |
◆平成28年3月10日 |
条例第1号 |
栃木県国民健康保険財政安定化基金条例施行規則 |
◆平成30年3月30日 |
規則第21号 |
栃木県国民健康保険運営協議会、国民健康保険保険給付費等交付金及び国民健康保険事業費納付金に関する条例 |
◆平成29年12月21日 |
条例第35号 |
栃木県国民健康保険運営協議会、国民健康保険保険給付費等交付金及び国民健康保険事業費納付金に関する条例施行規則 |
◆平成30年3月30日 |
規則第20号 |
栃木県後期高齢者医療財政安定化基金条例 |
◆平成20年3月26日 |
条例第5号 |
栃木県後期高齢者医療財政安定化基金条例施行規則 |
◆平成20年3月26日 |
規則第12号 |
|
|
|
栃木県立病院地方独立行政法人評価委員会条例 |
◆平成27年3月13日 |
条例第1号 |
栃木県立病院地方独立行政法人に係る重要な財産を定める条例 |
◆平成27年12月24日 |
条例第48号 |
地方独立行政法人栃木県立がんセンターへの職員の引継ぎに係る県の内部組織を定める条例 |
◆平成28年3月25日 |
条例第13号 |
地方独立行政法人栃木県立リハビリテーションセンターへの職員の引継ぎに係る県の内部組織を定める条例 |
◆平成30年3月26日 |
条例第5号 |
地方独立行政法人栃木県立岡本台病院への職員の引継ぎに係る県の内部組織を定める条例 |
◆令和4年3月23日 |
条例第4号 |
栃木県立病院地方独立行政法人の業務運営並びに財務及び会計に関する規則 |
◆平成28年3月31日 |
規則第32号 |