例規名称 | 制定年月日 | 種別番号 |
---|---|---|
|
||
栃木県中小企業調停審議会規則 | ◆昭和34年3月10日 | 規則第7号 |
栃木県中小企業振興審議会規則 | ◆昭和52年12月27日 | 規則第85号 |
栃木県中小工業機械類貸付譲渡条例 | ◆昭和27年7月12日 | 条例第40号 |
栃木県中小工業機械類貸付譲渡条例施行規則 | ◆昭和33年5月2日 | 規則第42号 |
栃木県中小企業・小規模企業の振興に関する条例 | ◆平成27年12月24日 | 条例第50号 |
計量法第19条の規定による定期検査の申請書の様式に関する規則 | ◆平成6年4月1日 | 規則第30号 |
計量法に基づく検定等手数料の額に関する規則 | ◆平成12年3月28日 | 規則第26号 |
貸金業法施行細則 | ◆昭和58年10月31日 | 規則第52号 |
|
||
栃木県産業技術センター設置、管理及び使用料条例 | ◆平成14年12月27日 | 条例第61号 |
栃木県産業技術センター設置、管理及び使用料条例施行規則 | ◆平成15年1月24日 | 規則第2号 |
栃木県産業技術センター等手数料の額に関する規則 | ◆平成15年3月25日 | 規則第20号 |
栃木県陸砂利採石監視員設置規則 | ◆平成12年1月25日 | 規則第3号 |
栃木県火薬類取締法施行細則 | ◆昭和58年6月1日 | 規則第36号 |
栃木県職員の勤務発明等に関する規程 | ◆昭和31年4月3日 | 訓令第12号 |
とちぎの地元の酒で乾杯を推進する条例 | ◆平成25年12月27日 | 条例第76号 |
|
||
栃木県立宇都宮産業展示館設置及び管理条例 | ◆昭和63年6月15日 | 条例第24号 |
栃木県立宇都宮産業展示館管理規則 | ◆昭和63年7月30日 | 規則第53号 |
栃木県大規模小売店舗立地審議会規則 | ◆平成12年3月31日 | 規則第42号 |
栃木県中小企業高度化等資金貸付規則 | ◆平成12年3月21日 | 規則第17号 |
栃木県信用保証協会に対する損失補償に係る回収納付金を受け取る権利の放棄等に関する条例 | ◆平成25年3月11日 | 条例第6号 |
中小企業等協同組合法第58条の4の基準等 | ◆平成20年2月12日 | 告示第65号 |
栃木県商工業者等の地域貢献活動によるまちづくりの推進に関する条例 | ◆平成20年10月16日 | 条例第46号 |
|
||
観光立県とちぎの実現に向けたおもてなしの推進等に関する条例 | ◆平成29年3月27日 | 条例第3号 |
|
||
栃木県立産業技術専門校条例 | ◆昭和47年3月28日 | 条例第7号 |
栃木県立産業技術専門校規則 | ◆昭和47年4月1日 | 規則第36号 |
栃木県職業能力開発審議会条例 | ◆昭和44年10月4日 | 条例第29号 |
栃木県職業能力開発審議会規則 | ◆昭和44年11月28日 | 規則第62号 |
とちぎ未来人材応援基金条例 | ◆平成28年3月10日 | 条例第2号 |
栃木県職業能力開発援助規則 | ◆昭和45年6月2日 | 規則第41号 |
栃木県訓練手当支給規則 | ◆昭和45年11月14日 | 規則第90号 |
技能検定試験の実技試験の受検手数料に関する規則 | ◆平成29年8月25日 | 規則第36号 |
栃木県職場適応訓練委託規則 | ◆昭和38年11月19日 | 規則第87号 |
栃木県職業能力開発協会に行わせる業務を定める告示 | ◆平成13年10月1日 | 告示第546号 |
栃木県立職業能力開発校職員被服貸与規程 | ◆昭和40年11月26日 | 訓令第27号 |
内容現在 令和7年2月1日