重要なお知らせ
ホーム > 産業・しごと > 雇用・労働 > 労働環境 > とちぎ働きやすい企業 > 株式会社 アスワン
更新日:2022年12月26日
ここから本文です。
~信頼と真心で快適環境づくりのパートナー~
代表者名 | 代表取締役社長 若菜 克友 |
企業所在地 | 栃木県栃木市樋ノ口町68-1 |
連絡先 | 0282-20-6811 |
これまでの受賞・認証歴 | 平成28年度障害者雇用優良事業所表彰 独立行政法人高齢・障害・求職者雇用支援機構理事長努力賞 |
お話 |
総務人事部 部長 大和田 礼子 さん |
企業概要 |
操業開始年:昭和55年1月 社員数:正社員59名(総従業員数300名) 事業内容:玄関マット・モップのレンタル |
A.現在、知的障がい者男性2名、精神障がい者女性1名をパート職員として雇用しております。
弊社の玄関マット・モップのレンタル事業は、お客様への配送、回収、回収品の洗浄、出荷時の検品という工程がありますが、知的障がい者の男性2名には、主に工場内での検品作業を分担してもらっています。
工場内の機械装置のオペレーションおよび車両の運転については健常者が従事しておりますが、その他の工場内作業については障がい者に負担がかからないように配慮しています。
また、精神障がい者女性は委託を受けたビジネスホテルの客室清掃業務に従事しています。
基本的に残業はありません。
A.平成5年にハローワークのトライアル雇用事業を利用して知的障がい者を1名雇用しました。この方には7年間勤務いただきました。
その後、平成12年、平成16年、平成17年、平成27年と順次知的障がい者の採用(4名)を行い、現在2名の方 が在籍しております。
また、平成30年に精神障がい者1名の採用を行いました。
A.障がいがあっても対応できる仕事を任されることで、仕事をやり遂げる充実感や責任感を持ちながら業務に取り組んでいるという印象を受けます。一方で、社員も障がい者への理解が深まり、仕事上の多くの場面でよりやさしく配慮ある対応を心掛けるようになりました。
こうした状況から、障がい者の雇用が組織の「和」に大きく貢献していると考えております。
A.障がい者であることを理由に特別扱いするのではなく、その人に合った仕事を割り当てることで、健常者と同じ職場で通常の勤務ができるように配慮しています。
その結果、他の社員との融和が図られ働きやすい環境ができており、長い間勤務していただいております。
A.会社業績の安定とともに、障がい者を含むすべての社員が働きやすく、健康で明るく健全な生活が送れるような職場環境を維持することです。
障がい者が健常者と一緒になって会社の業務に就き、長く勤務できていることを誇らしく感じます。
現在勤務している3名の方が健康で、引き続き会社の発展に貢献いただけるよう勤務環境を整えながら支援していきます。
又、今後の更なる増員を計画中です。
(取材:小山労政事務所 取材年月日 令和元(2019)年8月28日、令和4(2022)年12月一部更新)
お問い合わせ
労働政策課
〒320-8501 宇都宮市塙田1-1-20 県庁舎本館6階